東武浅草駅です。大手私鉄の始発駅らしく、駅ビルの中から列車が発車します。


駅構内。浅草駅は櫛形ホームですが一番右側の線路だけ奥まで車両が入ります。
浅草駅は改札を通ると左側に優等列車、右側に普通列車が停車します。
浅草駅から群馬県や栃木県に向かう特急列車、更には何と福島県の会津田島駅まて行く列車も発車します。


浅草駅ホームは発車直後にすぐ隅田川を渡るため急カーブになっているのでどうしても列車とホームに大きな隙間が出来てしまいます。
そのためこの先の車両は扉が開きません。
また、写真に撮影した扉もすぐ傍に警備員さんがいて乗客が転落しないよう常に監視しておりました。今回は警備員さんに許可をいただいて撮影させていただきました。
当日は雨も降っていてとても蒸し暑く、さらに浅草駅は駅構造が室内に近いので更に蒸し暑かったのですがそれ中でも警備員さんが気さくに応じてくださいました。
警備員さんと少しお話しをさせていただいたのですが、土地柄足立区や台東区、墨田区など下町の元気なお客さんが多いので警備員さんが監視していてもホームの転落を防ぐのがなかなか大変、という事でした。


改札外には開業90周年のコーナーができてました。



下写真の左上は浅草寺ですな。