7/31・早朝からのんびり貨物列車を楽しんで、丁度30分の時間が空いたので場所移動。

いつもの府中本町線路端に向かいます~(^^♪

4089レ EH500-76+コキ19車 府中本町(第二矢崎町架道橋)6:39

ニーナさんの時にはこのように撮れない…何故!?

少しでも機関車を大きく撮りたいからかな!?

24車が往来する武蔵野線の中では、19車は短く感じますね。

3085レ EH500-44+コキ19車 府中本町(第二矢崎町架道橋)6:56

激務を感じさせる汚れ方。金太郎は様々な条件の中で厳しい仕事内容だと思う。

1エンドだと流し甲斐が有るねぇ~(^^♪

こちらも19車。土曜日だからなのかな!?

73レ EF66 111+コキ24車 府中本町(第二矢崎町架道橋)7:06

金太郎がたくさん来る中で、サメくんが顔を出すと、なんだかとても新鮮に感じます。

サメくんも初期グループは戦線離脱しているので、出来る限り記録したいですね。

たっぷりの荷物を牽いて、力強い仕事っぷり。流石です。

ほぼフルコンのシャトル便。荷物が動いていますねぇ~(^^♪

4067レ EF210-103+コキ16車 府中本町(第二矢崎町架道橋)7:20

普桃な菱パン103号機がやって来ました~(^^♪

朝から赤い機関車ばかり取っていたので、この時間帯では桃太郎も貴重!?

初期番台はだいぶ帯桃化が進んでいるので、普桃な菱パンも段々過去のモノに。

今迄、余りコキの両数とか気にしてなかったのですが、改めてその列車の特性が分かるね。

お次は上り列車を狙うので、場所移動。

209系500番台が並んでいたのでワンショット。

4072レ EF65 2083+コキ14車 府中本町(矢崎町第一ガード)7:33

この列車のみ撮影の方がチラホラ。流石人気の列車ですね。

PFが牽く海上コンテナ群は、迫力あるねぇ~(^^♪

お粗末な後追い…苦笑( ^ω^)…。。。。

8097レ EH200-19+タキ14車 府中本町(第二矢崎町架道橋)7:36

平日は単機の事が多い8097レですが、土曜日は荷が付く。(日曜日はウヤ)

雷様格好良く撮りた委員会~(^^♪

結構なスピードで南武線に転線して行く姿は圧巻ですよ。

 

7月最後。土曜日の朝は早朝からたっぷり撮り鉄を楽しんで、元気を一杯注入。

しかしながら…令和の疫病が猛威を…。。。

何とかならんのかね!???