2021.06.26 その19 グフ対ザク |  剃り街さんの鉄旅ブログ

 剃り街さんの鉄旅ブログ

オトキュウ、18きっぷを使った鉄分補給の激旅です。















センオワを求める剃り街さんの鉄道旅
      END OF THE LINE







       剃り街さんのブログが読めるのはAmebaだけ。

 

終点手前の駅、上大月駅の駅名標です。

ここにはエドワードが描かれています。

 

 

上大月駅を過ぎると

中央本線が見えてきました。

間もなく大月駅に到着です。

 

富士急行大月駅のホームが見えてきました。

ホームには2編成の車両が停まっています。

 

8500系の富士山ビュー特急(左)と

6000系の普通列車(右)です。

 

剃り街さん乗った列車は

隣の2番線の入線です。

富士山ビュー特急は1番線に停まっているので

6000系が停まっていたのは留置線のようです。

 

 

2番線は中央本線に合流するわけでもないのに

大きなカーブのあるホームです。

奥多摩駅のようなホームです。

 

 

センオワが見えてきました。

 

 

反射板とレールで作られた質素な列車止めです。

 

 

富士急行 大月駅に到着です。

 

富士急行 富士急行線

車時間 0:52 走行距離 26.6km

 

 

列車ナメのセンオワです。

ラッピングのイタチが睨んでいる

ナカナカのアングルです。

 

 

センオワの前の線路には

枕木が置かれています。

でも列車下部には排障器があるので

枕木があっても夏炉冬扇じゃね~。

 

センオワナメのナルト・ボルト列車です。

 

それでは隣のホームで撮影です。

 

富士山ビュー特急ナメのセンオワです。

 

 

富士山ビュー特急と普通列車です。

 

 

富士山ビュー特急はわずか3両の編成です。

昨日の伊豆急行のロイヤルエクスプレスは青い車体、

富士急行のは赤い車体、

まるでグフザク(シャー専用)みたいですね。チュー

 

ちなみにグフのランバ・ラルは35歳・・・、

剃り街さんよりだいぶ若いです。

知らないうちに剃り街さん

波平やアガサ博士の歳も越えたんだよね。笑い泣き

 

 

大月駅での乗り継ぎ時間は15分、

それではJRの大月駅に向かいます。パー