<やっぱこれでしょ                                      時刻改正 >

祝、新宿駅開業

 投稿日時2015/3/15(日) 午前 6:01  書庫鉄道雑記  カテゴリー鉄道、列車


東京のど真ん中に新線が開通しましたね。
新線?
いや、そもそもあそこはれっきとした東北本線で、だから上野駅には0Kmポストはなくて3.6。
もっとも、その3.6Kmはそもそもは貨物線で戦後ちょっとの間サービスで旅客列車を走らせていたのだから基本的には湘南新宿ラインと変わりない訳で。
で、こっから先は年に2回くらいしか宇都宮線を利用していない者のたわごとなんだけど、はっきり言って大迷惑。
だって今までは上野へ行けば確実と言ってよいくらい座れていたのがこれからはどうなる事か。
なんせ東京の西半分の人や東海道本線方面からの人はショウナンシンジュクライン(これ、読むのも書くのも長くて面倒だー)を利用していたから上野発は空いてる空いてる。
よく赤羽辺りで並走するけどあっちはギュウギュウ、こっちはガラガラ。
確かに渋谷から乗れば楽だし早いし。でも下手すれば古河あたりまで座れない。
だったら山手線でぐるっと廻って上野から座っていた方がいい。(山手線も案外座れる)

更に言うならやはり上野始発の雰囲気がいいんですよね。
座席を確保してから売店に買い物に行ってそれを窓際に並べて発車を心待ちにするとかね。
渋谷だと席を探しているうちに動き出してる。
逆もそう。
上野なら停まってから網棚の荷物を降ろしてゆったりのんびり下車。あっちだと原宿で下車支度。おー嫌だ。鴬谷であたふたするようなもんだからね。

毎日利用している人はどう思っているのでしょう。




一方、東京駅はこんなに思い入れは無いんですよね。
なぜでしょう。
やはり駅の構造なのかな。
そもそも、東京駅から東海道本線に乗る事は少なかったし。大抵は横浜からの利用だったんですよね。
ちょいと調べてみたら最後の東京駅からの利用は1996年でした。(これはこれで問題だなー)




優等列車だと東京駅から利用したくなるんだけど。



ちなみに中央本線もやはり新宿からの利用は少なくて八王子からが多いです。

やはりなんかこう「わざわざ新宿に行かなくとも」という気持ちがあるんですよね。

で、時刻表を眺めていたら思っちゃったんですよ。
「上野駅も東京駅も新宿駅になっちゃった」

新宿はそこを始発とする普通列車が姿を消してからいく久しくて私の中では完全に途中駅。
路線名的にもそうなんだけど、上野駅が同じになっちゃう。
東京駅にしたって路線名的には終点でもやはり途中駅だよねー。
なんか寂しい。

でも優等列車は上野、東京始発。
なんでだろ。

そもそもあの線は「はつかり」とかの特急が走っていたんだよね。「とき」も「やまびこ」も「ひばり」も。
なおかつ上野、東京をスルーする「湘南日光」とか「常磐伊豆」もあったし、東京駅は通らないけど「モントレー踊り子」なんてのもありました。

なんで、特急は直通にしないの?
「踊り子」を前橋、万座・鹿沢口まで運転しちゃえばいいじゃん。「ひたち」「ときわ」を伊豆急下田まで運転しちゃえばいいじゃん。
そうすればJRさんお得意の車庫潰しが更に進められるじゃん。
なぜ?

邪推すればやはり「新幹線」なんですかねー。
関西からいわきへ行こうとすると「ひたち」の特急料金は繁忙期指定席で3100円。
ところが小田原で新幹線から乗り換えられてしまうと乗り継ぎ割引で半額の1550円になっちゃう。(合ってるかな?)
これが嫌だったんじゃないですかねー。

 



ところでこれらを考えながら時刻表を繰ったのですが、いやー見にくい。(JTBの1183円もするやつ。他のはどうなんだろう)
私はてっきりこの改正をもって紙面も大改正されると思っていましたよ。
米原―岡山のページみたいに東京、上野を真ん中にしてスパンと見やすく。
今までだってあっちこっち見ないと大宮~横浜間の時刻が解らなかったのになおさら。
これなんとかならないの?



コメント(2)

 

 

アイコン0  
   
上野駅の「田舎商法」には全く関心がないのですが(爆)

不便な新幹線を使わせるために、せっかくの東北循環線に在来線特急直通を設定しないのは悲しいです  

2015/3/18(水) 午後 9:51  LUN  
 
アイコン0  
   
> LUNさん
商法ではなく本気で田舎を臭わせてる頃の上野が良かったです~。  

2015/3/22(日) 午前 6:26  NEKOTETU