番外 旧公営事業者を引き継いだ路線でもある、産交バス荒尾地区の姿(後編、「バスセンター」訪問編) | コウさんのコウ通大百科 PART3

コウさんのコウ通大百科 PART3

在住する九州を中心に、鉄道・バスを中心としました記事を毎日更新しております。
(平成24年1月〜平成30年3月の記事はPART2の内容です)

 

 前回より、「産交バス荒尾地区の姿」としてご紹介しておりますが、前回では概要・使用車両編に関しまして皆様にご紹介しておりました。

 

 産交バスは、熊本県南北に一般路線バスを運行されておりますが、熊本県最北端の市でもあります荒尾市でも産交バスの路線バスが運行されておりまして、荒尾市内を中心とした路線が存在しております。

 

 前回もご紹介しましたように、荒尾市内で運行されております路線は、元々は公営事業者でありました荒尾市交通局(荒尾市営バス)が運行されていた路線を平成17年に全路線が継承されておりまして、玉名営業所の管轄としまして、上の画像にあります玉名営業所荒尾車庫の車両を中心に運行されております。

 

 使用車両も、旧荒尾市営バスからの車が継承されておりましたが、継承から16年経過した今はほとんど廃車となっておりまして、現在は三菱エアロスター2台が残るのみとなっております。その代わり、産交バス自社発注車として上の画像の日野リエッセ(熊本200か・359、KK-RX4JFEA)や以下画像の移籍車も導入されておりまして、大きく変化が見られるに至っております。

 

 (熊本200か・666、日野U-RJ3HJAA)~元南海バス

 

 (熊本200か・688、いすゞU-LR332J)~元京浜急行バス

 

 こちらも改めまして、産交バス荒尾地区の路線図、及び系統表も掲載します。その下の画像にもあります系統表からもわかりますように、ほとんどは「バスセンター」発着で運行されておりまして、路線バスの運行区間の中には営業所所在地でもあります玉名までも運行されている事がお分かりいただけます。

 

 (路線図)

 

 (系統表)

 

 このうち、一部の路線が発着します荒尾駅前バス停です。産交バスの路線バスは、その下の画像手前にあります乗場から発着しておりまして、「バスセンター」や「あらおシティモール」、四ツ山方面などへ運行されております。尚、その奥が西鉄バス大牟田のバス停となりまして、大牟田駅方面(中央)や福岡空港方面(奥)の乗場も存在しております。

 

 (乗場、手前が産交バスバス停です)

 

 

 さて、今回ここからご紹介しますのは、産交バス荒尾地区で最も多くの路線バスが運行されております、「バスセンター」に訪問しておりましたので、その模様を皆様にご紹介してまいります。

 

 

 この「バスセンター」は、最後の画像にあります遊園地であります「グリーンランド」の南側に存在しておりまして、平成9年に荒尾市がかつての炭鉱住宅街の旧炭鉱住宅街でもありました緑ヶ丘地区の再開発事業の一環としまして、4月に以下画像のショッピングモールでもあります「あらおシティモール」がオープンしまして、さらに9月に「あらおシティモール」に隣接する所で旧荒尾市営バスが市営バスセンターを新設しておりました。この「あらおシティモール」では、画像にもあります「ゆめタウン荒尾」・「ホームセンターダイキ」などが入っておりまして、それとともに専門店街も「あらおシティモール」に入居しております。

 

 (「ゆめタウン荒尾」)

 

 (「ホームセンターダイキ」)

 

 

 そして、「あらおシティモール」に隣接する場所に「バスセンター」が設けられておりまして、広いバス駐車場や待合室付きの乗場も設けられておりまして、まさに「バスセンター」にふさわしい姿も見る事ができております。尚、この「バスセンター」が設けられた際に、上の画像のような路線系統に改められておりまして、「バスセンター」を中心とした路線網に変わるに至っております。

 

 (「バスセンター」建物)

 

 ただ、前回もご紹介しましたように、この「バスセンター」が設けられましても旧荒尾市営バスの収支が改善しなかった事もありまして、結局は平成17年に産交バスに全路線が継承されるに至っておりますが、それでも系統はほとんど変わらずに至っております。それとともに、荒尾市内に加えまして玉名までの路線もここから発着する形には変わっておりませんので、中心としての姿には変わっていない事が伺わせていると言ってもいいかとも思います。

 

 

 さて、ここからは「バスセンター」の内部をご紹介したいと思います。最もの乗車場所は上の画像・後述画像の待合室がある建物の外になっておりまして、ここに「バスセンター」バス停も設けられております。

 

 (産交バス、「バスセンター」バス停)

 

 また、西鉄バス大牟田が運行しております、荒尾・大牟田~福岡空港線も停車しておりまして、その前のホテルヴェルデ発着で一部便(3往復、運休便を含みます)が運行されておりますので、そう言った事からこの「バスセンター」にも停車を行っております。

 

 尚、当ブログでもご紹介しておりますように、この路線は7月31日をもちまして運行休止が発表されておりまして、これによりましてこの「バスセンター」からの西鉄バスの停車もなくなる事にもなります(次回はこの路線の乗車の模様をご紹介する予定です)。

 

 

 ここからは、「バスセンター」内部をご紹介します。ここには、画像のようにベンチも設けられておりますし、トイレもこの「バスセンター」内に設けられております。ただ、かつては有人の待合所でもあったようでもありまして、カウンターがある事から乗車券などの販売もここで行われていたようでもありましたが、現在は無人化されております。

 

 (画像右にカウンターの姿もあります)

 

 この日(訪問日、7月5日)の夕刻は、この時私以外に「バスセンター」にいらっしゃる姿はなく、非常に寂しい姿が見られておりました。やはりバスセンターと言いますと、路線の中心と言う印象もありまして少なからず人の姿はあるかと思いましたが、そう言った姿が見られなかった事に関しましては正直残念ではなかったかなとも思う所でもありました・・・。

 

 この「バスセンター」内にあります荒尾市公共交通マップです。ここに産交バス・西鉄バス大牟田のバス停も記載されておりますが、やはり利用者が少ないとは言いましても、少なからず頼りにされている方はいらっしゃる訳ではありますので、今後も以下画像・上の画像の路線図のような姿を残して、そして利用していただきたいものでもあります。

 

 

 今回は、産交バス荒尾地区の姿の後編として、荒尾市内にあります「バスセンター」に関しまして皆様にご紹介しましたが、路線系統からもありますように「バスセンター」発着が多い事から、中心としての姿が見られている事がわかります。それにしても、「バスセンター」の存在からも旧荒尾市営バスの「置き土産」と言う印象も大きい所ではありますが、そう言った所もバスの運行事業者は変わりましても現在に至っている要因かなとも思う所ではありましょうか。とにかく、隣にはショッピングモールもありますので、これからも荒尾市のバスの中心の場所として存在していただければと思っております。