キハ143をJC6366とJC56でTN化した。2021-07-29 10:16:00テーマ:鉄道模型以前の記事でキハ143(室蘭本線)の入線報告をしましたが、そのときに中間部のTN化について触れました。店舗に行くもメーカー推奨のJC6366TNカプラーが長らく在庫切れとのこと。1つだけ運良く手に入れましたが、それっきりどこの店舗も在庫なし。店員さんにJC6366の代わりになるものはありますか?と尋ねるとJC56が同タイプで代用できると教えてもらい試しに購入してきました。さて取り掛かりましょう。この連結間隔はちょっとね〜。JC6366とJC56の違いは復元バネの有無とホース再現の有無です。JC56をバージョンアップしたのがJC6366と言うイメージ。取り付け穴の加工等は一切必要なし。早速取り付けてやりましょう。カプラーは無加工で取り付けできました。左がJC6366。これで連結間隔に目が行きガッカリすることなく走らせることができそうです。ご覧いただきありがとうございました。