<睦月飲み月                                        東急ストア >

40年物の赤ラベル

 投稿日時2015/2/8(日) 午前 5:43  書庫鉄道雑記  カテゴリー鉄道、列車


正月にうろうろしていた二子玉川。
さすがに東急の要衝だけあって、ウスウス中にしょっちゅう電車を見かけました。



新しい電車と



東武の電車。

そんな町も駅も電車も変わってしまった中にあってまだ活躍しているのですよね。



8500系。

いや~。やっぱ田園都市線にはこの電車がしっくり来るわ。

思い起こせば30+α年前。よくお世話になったよなー。

登場したのは1975年。今年で40年ですよ!

その頃横浜線にはまだ茶色の73系が走っていて、そのガタボロとよく揺れるムワッと暑い電車から乗り換えるとクーラーの効いた涼しい車内に滑るような走り。夢のような電車でした。

ただ気に入らなかったのは、それまでの東急の電車は前が良く見えたのに、8500系は運転室ドアにしか窓が無くてかぶりつきの競争率が高く車内から前が良く見えなかった事。

しかし古臭い緑色のやつや、のっぺり6000系、かっこいいんだけどやたら先頭車が多くて編成として見ると今一つデコボコ感が否めない7200系などの電車たちの中にあって、前から後ろまでピシッと揃った編成にそれまでは銀一色だったステンレス電車において正面に赤ライン姿と一線を画していて特別の物という印象がかっこよかったなー。
東急もその辺を認識していたのかどうか、新玉線の急行・快速は8500系の独壇場で営団8000系はまだクーラーも乗せられていなくて、鷺沼でそれを追い越す時は優越感がひしひしと。

編成が伸ばされると中間に兄貴分の8000系先頭車が組み込まれたりしたけど、それはそれでよかったよ。
ラッシュ時には前から後ろまでギッチギチだったけどこの中間先頭車の部分は立ちスペースが広かったせいか、いくらかは楽でした。連結部まで入り込んじゃうと途中駅では絶対降りられなかったけどね。

横浜線から茶色の電車が、そして103系、205系と消えて、少年だった私の頭から髪の毛が消えるのもずっと見てきたんだよね。この電車。

なんかきな臭い噂もあるけれど



昨今ののっぺり電車と違った



コルゲート鎧に身を包んだ輝く車体で



末永くドーンと頑張ってほしいなー。



でも今の人たちには8500系はその昔私が見た緑色の電車の様に映っているんだろうなー。



宮崎台~梶ヶ谷 1976年

それと寄る年波のせいか音もなんだか角が取れたよね。
昔は会話もままならないほどだったのに。

録音状態が悪いのでそうは聞こえないけど↓

 

 

 



そんな老骨に鞭打って栃木県のそばまでやって来てくれるようになったのだから一度は久喜から中央林間まで通しで乗ってみようかなー。



コメント(9)

 

 

アイコン0  
   
昔は食パンみたいな電車が走っていて
ペインティングするのに好都合だったと思います
廃止するときにいちいち公表しなくていいです
覚えていませんから(笑)  

2015/2/8(日) 午前 11:49  LUN  
 
アイコン1   
   
その頃東横線沿線に住んでいて、ステンレス製じゃないカエル顔の電車が来ると嬉しかった私はやっぱり変なガキだったんでしょうね。
多摩川園前駅を過ぎると四角い緑色の電車が並走するのが不思議でした。当時は違う会社の電車かと誤解してました。  

2015/2/8(日) 午後 7:39 [ 愛知の鐵 ] 
 
アイコン0  
   
> LUNさん
以前は気づくといなくなっていたという場合がほとんどだったですが、今は騒ぎすぎですねー。  

2015/2/15(日) 午前 5:10  NEKOTETU  
 
アイコン0  
   
> 愛知の鐵さん
いろいろな電車がいましたよね。
何が来るかドキドキワクワクガッカリ。  

2015/2/15(日) 午前 5:13  NEKOTETU  
 
アイコン0  
   
管理人様はじめまして!
ブログを読んで思わず共感してしまいました。
その当時、横浜線にはマルーンカラーの床がフローリングのサウナ電車が走ってました。
そんな電車に揺られ長津田に到着すると、ステンレス車体の素敵な車両が居るではありませんか。
車体側面のコルゲーションに床下機器ガッツリで分散式エアコン四基のドッシリ感。
方向幕が黒地に白抜きの見やすい文字、オレンジ色の快速種別幕。界磁チョッパ制御の未来的サウンド。言い出したら止まらないのでこの辺にしときますが、どれを取っても衝撃的でした。
未だその衝撃が忘れられず出掛ける際はまず長津田から中央林間に行き、急行の8500系が来るまでひたすら待ち、プチ乗り鉄をしながら都心を目指す次第にございます(爆)
長文になってしまいましたが、この素敵なブログにまた訪問させて頂きます。 

2015/3/2(月) 午前 7:12 [ おっちー ] 
 
アイコン0  
   
連投失礼します!
YouTube見させて頂きました。
ロングレールにはない小刻みなジョイント音とドアエンジンサイレンサー装着前の開閉音は懐かしいですね。
素敵な動画ありがとうございました。  

2015/3/2(月) 午前 7:26 [ おっちー ] 
 
アイコン0  
   
> おっちーさん
そうそう、床下機器の物々しさもいいですよね。昨今の物はかつて走っていた客車よりも軽々しい~。
市が尾→藤が丘のカーブでは爆音とジョイント音が相まってジェットコースターに乗っている様な恐怖感すらありました(笑)  

2015/3/8(日) 午前 7:01  NEKOTETU  
 
アイコン0  
   
はじめまして、管理人さん。
昔の東急電車8500系による快速電車のサウンドを聴きましたが、消音装置のない時代のDP-45DS戸閉装置のエアーの音は、今では7700系でしか聴けなくなった音ゆえに、はっきりいってたまらなかったです。

また、TBSテレビ系でOAされてた『まんがはじめて物語』の、初期のスポンサーだった東急グループのTVCMに出演した8629F(当時はつきみ野終点時代ゆえにイメージCMでは、つきみ野ゆきのデハ8529号が出てた)が、さいごの画像にあるニコタマの駅を出た反対側のデハ8629号を見るや、昔のTVCMを想い出してしまいました。

いまや東武電車の『クレヨンしんちゃん』のラッピングトレインが、はるばる東武スカイツリーラインより乗り入れてくるので、東急電車の老雄でかつ、東京急行電鉄で唯一鉄道友の会ローレル賞の受賞車両である8500系は、まだまだ頑張ってほしいものであります。

以上をもちまして、この辺で失礼します。  

2017/1/2(月) 午後 11:55 [ まるお ] 
 
アイコン0  
   
> まるおさん
はじめまして。
古いんだけど古臭さを感じさせない8500系。
とは言っても、もはや存在しない家庭も多いであろう扇風機が列をなす天井を見やれば古臭いと感じる人の方が多いのでしょうね。
でも、逆に昭和を感じる事が出来る車両としてみんなに愛されていってほしいものです。  

2017/1/4(水) 午前 7:19  NEKOTETU