近畿コンシェルジュ

主に関西の観光情報を特集しています。モットーは安く、効率よく、です。

MENU

富山市内を地鉄市内線で巡る旅

富山市内には路面電車が発達しています。

富山観光の拠点となるJR富山駅を中心として、街の北側と南側に行くことができます。

今回は路面電車を使って、富山市内をお得に観光する方法をお伝えします!

 

今回のルート

f:id:shoppingmaller:20210728003546j:plain

 

【目次】

 

富山地方鉄道市内電車

 富山の街中を走る路面電車

富山駅から北側へ海に向かって伸びる路線を「港線」と言い、ここを走る電車は愛称ポートラムと呼ばれています。

富山駅から南側の市街地をぐるりと1周する路線を環状線と言い、ここを走る電車は愛称セントラムと呼ばれています。

 

運賃は一律 大人210円 子供110円 です。

が、観光をする際は1日ふりーきっぷを使うのがおススメです!

 

市内電車・バス1日ふりーきっぷ

大人650円 子供330円

 

地方鉄道の電鉄富山駅などで買うことができます。

4回以上乗ると元を取ることができます。

 

まずはセントラムに乗っていきます!(セントラムは全て反時計回りです。)

 

 

富山城

 富山駅からセントラムに乗って4駅、国際会議場前」で下車。

そこから約2分歩いて富山城跡公園に到着。

公園内であれば無料で見学することができます。

富山城跡、ということで天守閣は復元されたものです。

 

富山城は室町時代に建てられた城で、平地に建っている平城です。

前田家の居城として使われました。

 

そして、富山城と言えば、松川という川とセットで観光されることが多いと思います。

松川は桜の名所としても知られています。

 

この松川とは、かつての神通川(じんずうがわ)が流れていた場所です。

f:id:shoppingmaller:20210728003847j:plain

 

現在、神通川は富山城の西側を一直線に流れていますが、当時の神通川は蛇行しており、富山城の北側にくねっと曲がって、城のお堀の役目を果たしていました。

しかし、蛇行した神通川は何度も大きな洪水を引き起こしていたため、明治時代に神通川をまっすぐ南北に通す計画が行われました。

これを「馳越線(はせこしせん)工事」と言い、現在の神通川はこの馳越線を流れています。

かつての流路であった富山城の北側エリアは埋め立てられ、現在は県庁などが立ち並ぶ都市になっています。

そして、その当時の名残として残った小さな川が松川なのです。

 

 

富山市ガラス美術館

 セントラムに乗って、さらに2駅、「グランドプラザ前」で下車。

富山県ガラスの街としての地域活性化を進めており、この美術館はその集大成として2015年に作られた施設です。

 

全体はTOYAMAキラリという建物になっており、他にも富山私立図書館やカフェが併設されています。

 

富山でなぜガラス?と思った方。

実は、こんな背景があったのです。

 

富山のちょっとかわいそうな話

江戸時代、富山藩は前田家によって治められていました。

その2代目藩主・前田正甫(まえだまさとし)は、薬の研究を行っていました。

そこで彼は、「反魂丹(はんごんたん)」という薬を発明しました。

腹痛に効く漢方のようなものです。

その後、この薬は日本全国に広まり、富山藩の一大事業となっていきました。

各地の藩主から反魂丹を売ってほしいと言われ、これが「配置薬、おきぐすり」のルーツだと言われています。

 

明治時代になると、薬をガラス瓶に入れて売るようになりました。

このとき、富山でガラスの薬瓶が盛んにつくられるようになりました。

 

しかし、西洋からの薬が主流になり、漢方の薬は廃止に追い込まれました。

また、薬もプラスチックの容器に入れられるようになり、ガラスの需要は減少しました。

時代の流れにより、富山の薬事業、ガラス事業は、当時ほどの活気は失いましたが、現在もそれを残そうとする思いが受け継がれています。

 

その一つが、「ガラスの街・富山」として街づくりをしようという動きです。

ガラス工房やガラス美術館などを通して、地域の活性化や伝統の継承を図っています。

 

また、富山では薬の製造が盛んであったため、現在でも数多くの製薬会社が本社や支社、工場を富山に持っています。

ジェネリック医薬品トップメーカーの日医工の本社富山市にあります。

富山県としても、厚生部に「くすり政策課」という部署が設けられており、製薬研究の振興や配置薬の普及に力を入れているそうです。

 

 

富山市役所展望台

さて、観光に戻りましょう。

次はセントラムでさらに2駅、「桜橋」で下車。

ここは知る人ぞ知る、という感じかもしれません。

 

富山市の市役所には、地上70mの展望台があります。(無料です!!

ここからは立山連峰を眺めることができます。

望遠レンズも無料で使えるという太っ腹な施設です。

 

 

環水公園

次は富山駅の北側に行きます!

と言っても、こちらの環水公園は、路面電車ではいけません。

ですので、バスで行きます!

実は、この1日ふりーきっぷを使えば、路線バスも乗れるんです!

 

正式名称は「富岩運河環水公園」

「富岩運河」とは富山岩瀬浜を繋ぐ運河で、それぞれの頭文字をとって名付けられました。

この公園は、その運河の周辺一帯に設けられえた憩いのスポットで、世界一美しいスタバがあることでも有名です。

夜のライトアップもきれいです。

 

 

昼食は富山駅で!

JR富山駅駅ナカ施設は年々進化を遂げています。

JR富山駅併設の「のれん横丁」には、様々な飲食店が軒を連ねています。

海鮮丼や寿司のお店が豊富で、手軽に富山名物のカニ白エビを食べることができます。

食事に迷った際は、ここをのぞいてみると良いかもしれません。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました!