スケボーがオリンピック競技だなんて、世界のスポーツ競技なのかと疑問を感じる。
スケベーの金メダルがあるなら、村西監督かもね。
(なんだ、それ。)
皆さん、ご機嫌は如何ですか?
本日も、まっちゃんのテキトーなブログにお付き合いを戴き、ありがとうございます。
昨日は行ったり来たり、チョロチョロと動いていたりしたら汗だくになりました。
メッシュ生地には速乾性があって、イイね。
灼熱の太陽の光を浴びて、青空とモクモクな雲の下で真夏を体感しました。
下町から、脱出したんですよぉ。
新しい場所にもチャレンジして、充実した日曜日になりましたよ。
えぇ、撮り鉄に出掛けましたが何か問題でも?
さて、本題…。
『とりあえず、京成高砂。』
7月18日(日)
何処で何を撮ろうかと決めずに、京成高砂止まりの電車に乗った流れ。
ココで何枚か撮ってるうちに、次の行き先を決めれば良いや的なノリでした。

車庫から出て来た、AE形送り込み回送。
[8:30]

京成3153編成。
アクセス特急の後にはスカイライナーが通過する運転パターンなので、アナウンスに反応して振り向くと…。

KENTY SKYLINER

『京成王子』こと、中島健人くんのラッピング。
スピードが遅いのに、なぜか上手く撮れず(爆)

そして、後追いでもぶれる(苦笑)

おやおや、ヘッドマーク車両が来たよ。

京成3025編成
双子のパンダ誕生記念HM。
からの~!

京急ブルースカイトレインが、回送表示で引き上げ線へ入って行く。

京成3728編成。
上りホームに移動をして、ブルスカを待ち構えます。

引き上げ線からのクネクネのタイミングが掴めず、ブルスカならぬ“ブレスカ”になってしまった(爆)

交替するかのように、京成3003編成が引き上げ線へ。

千葉ニュータウン鉄道9201編成。
再び下りホームに戻り、駅撮りっていうかベンチに座ってのシャッターです。

京成3035編成。

京成3055編成。

京成3504編成。
(3517-18+3504F)
まだまだ行き先が決められず、撮り鉄をしたっていうよりも見たままの感覚を撮っていたのでした。
っていうコトで、次回につづく…。
それでは、またね。