こんにちは。

今日はNゲージ鉄道模型、YouTube前面展望動画をUpしました。

今回走行するのは磐西非電化区間を走った車両達..所有するのは殆どDD51牽引編成なのでさながら”DD51特集”といった所です。

 

先ずYouTube動画です↓                                   

 画面をクリックいただくとご覧になれます↑↑                       

 

 

レイアウトの本線は複線で、駅の有効長も長いので、ローカルなイメージの磐越西線DD51が一堂に会して走行する機会って意外とありませんでした。今回は走り回ってもらいます(笑)、キハ40がちょこっと出て来る以外は全てデーデー牽引列車です。

 

動画はDD51 745+12系臨客の入線から始まります。

26年前に偶然撮影できた”野沢臨”をイメージした編成です。DD51 745[長岡] 唯一北海道時代に付けられた補助灯が残った”3つ目”機として有名でした。模型はナンバー上の補助灯に目立ってもらおうと砲弾型LEDを入れて輝度Upを図っています。客車はKATOの12系9連、DD51は全車KATOです。

奥に車止めが見えますが、一部本線の複線片側を閉鎖し、単線として運転しています。

 

今回の動画ではカメラ搭載車はほぼ複線を走りません。745号機と交換で写真の片側閉鎖区間を走り..

 

4階層でキハ40系と交換、

TOMIXのキハ40,48の3連、五能線をイメージした車両です。磐西でも2年前の今頃、タラコ色に乗車の機会がありました。そういえば元秋田車の何両かが小湊鉄道へ来たようですね。

 

DD51 1027牽引の50系客レの通過待ち合わせ、

ナンバープレートを弄ったりしたDD51 1027[東新]50系(KATO)4両編成を牽引します。客車には”会津若松”行のサボが入っています。

 

ローカルホームではDD51 1184牽引のセメント貨物列車と交換、

DD51 1184[東新] 後ろに続くは河合商会(現ポポンテッダ)のタキ1900、住友セメントとCT(セメントターミナル)車の12連です。昨年末に機関車、貨車とも整備していました

 

DD51 759+852 重連タンク貨物列車対向通過待ち合わせ、

震災直後のガソリン輸送を務めたDD51×2+タキ1000、852号機は所属歴がありませんが、DD51 759は元々[東新] =東新潟の所属で磐西を行き交いました。

 

DD51 756のタンク車貨物を再び待合せ、

カメラ搭載車は写真の後方で待合せています。

DD51 756[東新] はヒサシ延長の変形機として知られました。そのヒサシ延長を模型でも表現しています。牽引するのはタキ9900、マイクロエースとKATOの混成です。

 

と交換や待ち合わせを繰り返しながら進みます。

DCCの機能をフル活用していますが、今回は各編成複雑な進路設定にし過ぎてしまい、ポイント切換をし損なってやり直し..等々結構苦労しました。

 

何度もやり直したので、カメラの充電も追いつかず..

動画最後、DD51 745+12系と並走入線し、駅に停車で終わり の筈だったんですが、直前でバッテリー切れになっちゃいました。ちょっと足りなかったー。

ホーム進入中に動画がフェードアウトしているのはそのためです。

 

カメラ搭載車、今回はEF81 81が後押ししていました。お召機が...(笑)。

そのカメラ、Upした動画を撮影後録画が出来なくなっちゃっています(汗)。バッテリー切れの強制終了でおかしくなったか?その後色々調べましたが、どうやらmicroSDがやられたようです。古いのに挿し変えたら正常録画出来たので..しかし容量が足りないためmicroSDを新たに買わなければならないようです。diskpartで強制formatをかけようにも全然受け付けないので、再起は難しいんじゃないかな。

 

もう1回撮影にTryするかとも思いましたが、上記事情で今回は最後が不完全な形でのUpとなります。ご了承ください。

 

しかしカメラ本体の不具合じゃなさそうなのでやれやれです。PanasonicのHX-A1H、とっくに販売終了になっていて、Netを見るととんでもない値段で売買されているようなので..。

使い始めてもう4年近く、どの位の耐用想定か分かりませんが不具合を起こすことを恐れています😅。

 

実際の磐西のように駅で交換を繰り返す という訳には行きませんでしたが、できるだけ交換や待ち合わせを入れた前面展望動画、磐西デーデーが行き交います。記事冒頭のYouTube動画をご覧いただければ幸いです。

 

P.S.丁度1年前の今日にも単線イメージの動画をUpしていました。この時は山陰本線の設定でした。今回と走行ルートがちょっと似ていたりします。

 

 

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 DCCへ にほんブログ村 鉄道ブログ 電気機関車・ディーゼル機関車へ  Blog村へ

 

鉄道コム 鉄道.comへ