武蔵小杉駅【神奈川県】(東急東横線、東急目黒線。2019年訪問) | 『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

当ブログでは、私の鉄道乗りつぶしの過程や、最近の乗り鉄のレポート等を中心に紹介いたします。

 


今回の【駅】コーナーは、
神奈川県川崎市中原区中心部の市街地に位置する東急東横線と東急目黒線の主要駅で、JR南武線、横須賀線、湘南新宿ライン、相鉄・JR直通線の駅が隣接していて、多くの乗降客、乗換客で賑わう
武蔵小杉駅 (むさしこすぎえき。Musashi-kosugi Station) です。
 
 
駅名
武蔵小杉駅   
 
所在地
神奈川県川崎市中原区 
 
乗車可能路線・系統
東急電鉄:東横線目黒線  
 
隣の駅
東急東横線 (TY 11) 
渋谷方……新丸子駅  
横浜方……元住吉駅  
 
東急目黒線 (MG 11) 
渋谷方……新丸子駅  
横浜方……元住吉駅  
 
乗換可能駅
JR東日本:南武線……武蔵小杉駅まで徒歩4分  
JR東日本:横須賀線湘南新宿ライン、相鉄・JR連絡線……武蔵小杉駅まで約12分 (南武線ホーム経由)  
 
訪問・撮影時
2019年8月
 
 

東急線の武蔵小杉駅は高架駅で、高架下の1階部分とホーム上の4階に駅舎・改札口が設置されています。
東西に出入口があり、駅舎部分(改札外)を通り抜ける事ができます。
 
こちらは東口です。南西を望む。
手前の北側に中央口2があり、左奥に見える商業施設「ららテラス武蔵小杉」に隣接して南口2があります。各出入口に段差はありません。
東口にはロータリーを有する駅前広場が整備されていて、バス停留所とタクシー乗り場が設けられています。
 
 

東口駅前の様子です。南東を望む。
右手に南口2が、左後方に中央口2があります。右側のビルは「ららテラス武蔵小杉」です。
駅東側は全国的にも有名なタワーマンション街になっていて、超高層マンションが林立しています。
撮影は2019年8月で、この2ヶ月後に東日本を襲った台風19号により、武蔵小杉では洪水が発生しました…。
商店は商業施設に集中しています。左前方にダイエー系のスーパー「foodium武蔵小杉」、南(右)約200mにショッピングモール「グランツリー武蔵小杉(イトーヨーカドーなどが入居)」があります。
また、南東へ450mほど進むとJR線の武蔵小杉駅新南口に到達します。新南口は横須賀線、湘南新宿ライン、相鉄・JR直通線に乗るのに便利です。南武線は東急駅のすぐ北西側にあり、中央口1が便利です。
 
 

こちらはJR南武線・武蔵小杉駅の西口です。東を望む。
南武線の駅舎は左前方にあります。また、右側の複合ビルは低層階が東急系の商業施設「武蔵小杉東急スクエア」です。
写真前方には南武線橋上駅舎と「武蔵小杉東急スクエア」の奥に位置する東急駅1階とを結ぶ連絡通路(歩道橋)がありますが、この歩道橋の東急側出入口が「中央口1」です。中央口1は階段・上下方向エスカレーターが設置されています。また、連絡通路には「武蔵小杉東急スクエア」2階フロアとの連絡口(段差なし)が設置されていて、東急スクエア内のエレベーターを利用する事で車いすで東急駅~JR駅間を移動可能です。
そして中央口1の南隣には地平(連絡通路下)から直接東急駅へアクセス可能な出入口3(段差なし)があります。
また、写真手前の交差点を右(南)へ進むと後述の南口3、南口1方面へ抜けられます。
尚、こちらの駅北西側に駅前広場は整備されていません。
 
 

上写真と同一地点より南を望む。
左前方に中央口1、中央口3、JR南武線の西口があります。
正面のビルは「武蔵小杉東急スクエア(1階~5階)」で、4階・5階フロアはホームの真上にも展開しています。4階には改札口「東急スクエア連絡口」があり、5階には川崎市立中原図書館があります。
高層階はタワーマンションになっています。
そして、右前方へ進むと後述の南口3、南口1方面へ抜けられます。
 
 

上写真と同一地点より西を望む。
後方に中央口1、中央口3、JR南武線の西口があり、左後方に「武蔵小杉東急スクエア」があります。右側の線路は南武線です。
西側もタワーマンションが林立していて、2019年8月時点では左側でタワーマンションの建設中でした。
約300m先には中原区役所があります。現在は線路沿いに道路が開通していて、武蔵小杉駅から区役所へ行きやすくなりました。
 
 

 

こちらは中央改札に相当するJR線方面改札です。南を望む。高架下1階にあります。
右側に中央口1(JR線連絡通路)、中央口3(北西側)が、左側に中央口2(東口)があります。
また、西側(右側)には南口方面とを結ぶ改札外自由通路が高架橋と「武蔵小杉東急スクエア」の間に延びています。
交通系ICカード『PASMO』などに対応の自動改札機が多数並んでいて、自動改札通路の両端に幅広通路(ワイド改札口)があります。右端には窓口兼有人通路があります。
改札口の右手前には自動券売機、定期券うりばがあり、左手前には東急系のコンビニ「LAWSON+toks(トークス)」と「銀座コージーコーナー」があります。写真後方の通路北側には「タリーズコーヒー」などの店舗が入居しています。
また、改札内には自動精算機があり、トイレ・多機能トイレもあります。
改札内にはそば屋「しぶそば」、ベーカリーカフェ「ヴィ・ド・フランス」もあります。改札内の売店は上り線ホームに「LAWSON+toks」があります。
また、改札を入って正面(奥)には後述の南改札があります。
2階にある各ホームとの間には階段・上下方向エスカレーター・エレベーターが設置されていて、バリアフリーに対応しています。
 
 

こちらは南西口に相当する南口1です。北東を望む。
南口1を入り、高架下の商店街(スーパー「東急ストア」などが入居)を通ると南改札(写真左奥の高架下)に到達します。
また、左前方へ歩くと後述の南口3に到達します。
 
 

南口1前より西を望む。右手に南口1があります。段差はありません。
駅南西側は昔ながらの武蔵小杉の雰囲気が残っています。
奥(南)に向けて商店街(こすぎ南壱番街)が形成されています。通りの突き当たりには「聖マリアンナ医科大学東横病院」があります。
そして駅から離れるごとにマンション中心の住宅街~戸建住宅中心の住宅街へと変化していきます。
駅南西側にタワーマンションは見られません。
 
 

また、南口1の西側には飲み屋街の「センターロード小杉」があります。
昔の武蔵小杉は写真の風景のようなイメージだったかもしれませんが、今の武蔵小杉はイメージが全く変わっているようですね。
 
 

こちらは南口3です。北を望む。
前述の南口1(後方)の約100m北にあり、奥の超高層ビル「武蔵小杉東急スクエア」と右側の高架橋の間に南口3が設けられています。段差はありません。
南口3のすぐ右側高架下に南改札があり、さらに東へ進むと出入口2(東口、「ララテラス武蔵小杉」方面)へ抜けられます。
手前には駅前広場がありますが、歩行者専用のスペースになっていて自動車は乗り入れできません。
そして、「武蔵小杉東急スクエア」の左側を前(北)へ進むとJR南武線の西口や中原区役所方面へ抜けられます。
 
 

南口3前より西を望む。右手に南口3があります。
駅西側も以前より市街地化されていて、商店が立ち並んでいます。「イトーヨーカドー」もあります。
一方、駅西側にも再開発の波が及んできており、徐々に高層マンションやタワーマンションが増加しています。
 
 

こちらは高架下1階南側にある南改札です。北を望む。
後方に南口1(高架下商店街経由南西側)、右手に南口2(東口)、左手に南口3(西側)があります。
交通系ICカード『PASMO』などに対応の自動改札機が6通路設置されていて、左から2番目の自動改札通路が幅広通路(ワイド改札口)です。左端には窓口兼有人通路があります。
改札口の左手前には自動券売機があり、改札内に自動精算機があります。
ちなみに改札内コンコースはJR線方面改札と共用です。南改札の正面にJR線方面改札があります。
尚、改札内外とも南改札付近に売店・コンビニは存在しません。
 
 

こちらはホームの直上、4階にある東急スクエア連絡口です。北を望む。
「武蔵小杉東急スクエア」4階フロアに直結していて、後方に連絡口があります。「武蔵小杉東急スクエア」経由で地平の駅外へ出る事も可能です。
東急スクエア連絡口は「武蔵小杉東急スクエア」の営業時間に連動しているため、利用可能時間は10:00~22:00と短いです。
交通系ICカード『PASMO』などに対応の自動改札機が4通路設置されていて、一番右の自動改札通路が幅広通路(ワイド改札口)です。右端には窓口兼有人通路があります。
改札口の左手前には自動券売機があり、改札内に自動精算機があります。
そして2階にある各ホームとの間には階段と上下方向エスカレーターが設置されています。
エレベーターは未設置で、車いすではこの改札を利用できません。「武蔵小杉東急スクエア」内のエレベーターで1階に下りて、JR線方面改札または南改札へ回る必要があります。
改札内にはトイレ・多機能トイレもありません。入場前に「武蔵小杉東急スクエア」4階フロアにあるトイレをご利用下さい。入場してしまったらホームを経由して1階の設備を利用しなければなりません。
 
 

ちなみに、東急スクエア連絡口を出ると、正面に「武蔵小杉東急スクエア」への連絡口があります。横道がないため、改札を出たら必ずこの扉を通る必要があります。
扉の先は「武蔵小杉東急スクエア」の4階フロアで、この部分はホームの直上にあります。本館4階フロア(西側、右側)との間は通路で結ばれています。
また、橋上部は4階フロアと5階フロアの2層で構成されています。
 
 

1番線に設置されている東横線の吊下式駅名標です。電照式(行灯式)です。
東急の標準デザインで、下部のラインは東横線のラインカラー(赤)になっています。
駅ナンバリングも併記されています (TY 11)。
 
 

2番線に設置されている目黒線の吊下式駅名標です。電照式(行灯式)です。
下部のラインは目黒線のラインカラー(水色)になっています。
駅ナンバリングも併記されています (MG 11)。
尚、東急では系統ごとに駅ナンバリングが付与されているため、武蔵小杉駅は正式には東横線の単独駅ですが、目黒線にも独自の駅番号が付与されています。
 
 

溝の口駅は島式ホーム2面4線の高架構造で、2階にあります。北北東~南南西方向にホームが延びています。
左ホーム(東)が左から1番線(東横線下り横浜、元町・中華街方面)、2番線(目黒線下り。日吉方面)の順、右ホーム(西)が左から3番線(目黒線上り目黒、東京メトロ南北線、都営三田線方面)、4番線(東横線上り渋谷、東京メトロ副都心線方面)の順です。
ホーム有効長は10両分で、ホームドアは1番線と4番線が全10両分、目黒線専用の2番線と3番線が日吉寄り(奥側)の6両分に設置されています。2・3番線の残り4両分は柵が設置されていて、東横線用の8両編成や10両編成は2・3番線で客扱いできません。尚、目黒線は2022年上期に8両編成運転開始が予定されていて、ホームドアが2両分追加される予定です。今頃は工事が行われているかもしれません。また、ホーム幅は全体的に広いですが、渋谷方・目黒方(ともに手前側)はやや狭くなっています。
上屋は各ホームとも全10両分に設置されています。横浜寄りの上空は「武蔵小杉東急スクエア」に覆われていて、各ホームと4階フロアにある東急スクエア連絡口改札との間には階段と上下方向エスカレーターが設置されています(渋谷寄りにあります。エレベーターは設置されていません)。
各ホームにはベンチ、飲料自動販売機が設置されていて、上りの3・4番線ホーム横浜寄りには売店「LAWSON+toks」があります。
そして各ホーム中ほどには1階のJR線方面改札・南改札に通じる階段・上下方向ES・EVが設置されています。
写真は2番線より東横線・横浜方、目黒線・日吉方を望む。
 
 

1番線より東横線・渋谷方、目黒線・目黒方を望む。
右から東横線下り、目黒線下り、目黒線上り、東横線上りの方向別複々線で、田園調布駅まで続きます。
また、ホーム端部分(後方)で南武線をオーバークロスしていて、その直下には南武線の武蔵小杉駅ホームがあります。
この先、市街地の中を高架区間で北北東へ走ると新丸子駅へと至ります。
新丸子駅との駅間距離は0.5kmしかなく、肉眼で新丸子駅ホームを確認できます。
 
 

 

3番線より東横線・横浜方、目黒線・日吉方を望む。
左から東横線下り、目黒線下り、目黒線上り、東横線上りの順で、複々線区間は日吉駅まで続きます。また、すぐ先には渡り線があります。
この先、住宅街の中を南南西へ走りますが、東横線がそのまま高架を走るのに対し、目黒線は地平へ下ります。これは用地の問題などで高架複々線にするのが難しかったからです。その後は東横線の真下を目黒線が地平で並走して左手に関東労災病院を見ながら住宅街の中を走り、やがて目黒線が再び高架に上がり、東横線の上下線間に顔を出して方向別複々線に戻ると元住吉駅へと至ります。尚、目黒線が地平から高架へ戻る際、元住吉駅南側の地平部に広がる元住吉検車区への出入庫線が分岐して、元住吉駅直下を通って元住吉検車区へと至ります。ちなみに元住吉検車区は東横線と目黒線の車両基地であるため、東横線の車両は入庫の際、武蔵小杉駅南側の渡り線を介して目黒線を走行する事になります(出庫の際は逆ルート)。
 
 
あとがき
私が東急の武蔵小杉駅で駅の外に出たのは少なくとも2002年、2010年、2019年の3度はあります。2002年と2010年はJR線との乗換のため、そして2019年は東京都の全駅を訪問する目的の一環とは別に、都内に近い駅なので下車(乗車)しました。立派な高架駅で、常に人が多かったです。また、駅前はご存知の通りタワーマンションが林立していて新しい街並みが形成されていますが、西側には昔ながらの繁華街が残っていました。ちなみにJRとの乗換について、南武線とは比較的スムーズですが、横須賀線や湘南新宿ラインはホームが遠くて時間がかかりますので注意が必要です。
 
新宿駅からですと山手線内回り(品川方面)または埼京線、湘南新宿ライン、相鉄・JR直通線に乗り渋谷駅で下車し、東急東横線の特急・急行に乗り換えて当駅下車です。あるいは新宿三丁目駅から東京メトロ副都心線の渋谷・横浜方面の急行(Fライナー)に乗れば乗換なしで到達できます。余裕で日帰り訪問可能です。
一方、大阪からですと東海道新幹線に乗り品川駅へ。横須賀線下りに乗り換えて武蔵小杉駅で下車します。そして北側の連絡通路を通り、南武線ホームを経由の上で改札を出て、南へすぐです。あるいは新横浜駅で下車して横浜線上り(快速or各停)に乗り換えて菊名駅まで行き、東急東横線の上り各駅停車に乗り継いで当駅下車です。じゅうぶん日帰り訪問可能です。
 
食料・飲料について、駅構内や駅前に複数のコンビニがあります。飲食店もチェーン店を含めて駅前に多数あります。事前に用意しなくても大丈夫です。
 
大阪からの到達難易度もそう高くありません。東急東横線、東急目黒線を乗り鉄の際は、ぜひ一度は武蔵小杉駅でも途中下車されてみて下さい!
 
(参考:東急電鉄のHP、武蔵小杉東急スクエアのHP、Google地図、Wikipedia)