皆さん、こんにちわ!

壊滅屋鉄道総裁の爺是流鐵浪です(^^)


本日は、先日にフリマサイトにて仕入れました

KATO製の旧ロット製品の新品未使用品の

キハ58系修学旅行色6両セットを入手しましたので

先頭車両と最後尾車両の前面部分の加工と中間車の連結部のカプラー交換と幌の取り付けを紹介したいと思います♪


先ずは、先頭と最後尾車両の前面 連結器部分の加工から旧ロットの車両は、全車にアーノルドカプラー付きの台車が装備されているので、私的にどうしてもリアルさにかけてしまう💦

と言う事で、新ロット製品のキハ58用の密連形のカプラーと胴受けを加工して付けてみました

見栄えも見違えるほどに変わります♪


加工した先頭車両と最後尾車両の前面に

行先表示幕の部分に「修学旅行」の表記と

薄いアクリル板を加工して製作した

「おもいで」号のヘッドマークを掲げて

新ロット製品にも引けを取らないほどのクオリティに仕上がり満足です(あくまで個人的な意見なので指摘しないでね(^◇^;))


そして、次は中間車同士の連結面に幌を取り付けます

旧ロット製品のキハ58系は何故か幌が付いてないので

アーノルドカプラー同士で連結すると間が空き過ぎる感があって、私的にスッキリしない💦


先ずは、連結器を私お得意のアーノルドカプラーからKATOカプラーN JPに換えてみると間隔がリアルに近づきました(^^)


いよいよ、幌の取り付けに

今回使用する幌は、キハ40用の幌を使います

接着剤は、タミヤセメントを使用して
中間車の妻面部分に、慎重に接着していきます。

取り付け前に比べて、リアルさが増したと思います♪

今回も、閲覧いただき
ありがとうございました(^^)