皆様こんにちは。
毎度おなじみ美軌模型店です。
さて、
存外に長期間にわたって遊んでしまった
153系準急編成。
もう満足な状態まで完成かと言われれば
実は大事な遊びが出来ない状態にあるのですが
ちょっと、それには「あるもの」の準備も要りますので
次にお気楽に遊ぶのは少し先になりそう。
そこで、気分転換に
久しぶりのものを取り出してみました。
グリーンマックスのキハ22です。
いつだったかな・・と、
思い出せないので自分のブログを見たところ
ありました、ありました。
2018年11月ですか。
二年半も前。
月日の流れは速いものですね(^^;
その時は確か、
上げ底の床板を改善して室内を作るべく
床板を自作して集電もろとも美軌式に改装、
ついでにライトも点灯化したのでありました。
すばらしい。
ちゃんとベンチレーターが一個少ない初期版に
白熱灯色の室内灯をつけている!
思慮の浅い私としてはファインプレーです。
何しろ、本気でこの形式と向き合ったのは
「型紙キット:を設計する時でしたから
その前にちゃんと確認して作るなど
私の性分からすると奇跡に近いのです(笑)
白くてカラッポの室内は
これはこれで寂しい限りですね。
しかし、先頭車用として
ライトを片エンドだけ整えたのも
今回のたくらみに合致します。
ここまで出来ていれば
なんだかトクした気分です(^^)
床面はほぼ完全な平面になっています。
ここまでやってあれば、
あとは楽しく腰掛や仕切を入れるのみ。
キハ22の作業はそんなところです。
ちなみにもう一両ありますが
こちらはヘッド&テールライトを点灯させない
中間動力車としますので
今回は特にやる事はありません。
いずれ動力を換装して窓下に収め、
室内灯だけつける事にはなると思いますが
今回はそこをスルーします。
一応、ちゃんと走りますから活用します(^^)
そして、もう一両
こんなものが登場します。
鉄コレのキハ04です。
これも今回、
一緒に走行化と点灯化をやりたいと思います。
なんで???
と思った皆様はごく正常だと思います。
おお、そうきたか・・
なんて、片えくぼを浮かべた方は
果たしておられるのかどうか。
私は、昔の雑誌をめくるうちに最近知りました。
今回は、ちょっと面白い列車を仕立ててみたいと思います。
それでは、
こうしてひと晩かけて気持ちが固まりましたので
工作は明日から宜しくお付き合いください(^^)
-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-
美軌模型店公式Facebookページ開設しました!https://www.facebook.com/makingrail/
皆様のいいね!とフォロー、
どうぞ宜しくお願い致します(^^)
-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-
「いいね!」と思ったら、おひとつクリック!
にほんブログ村
鉄道コム
応援よろしくお願いします(*^^*)
-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-
工作記大募集中!!
美軌模型店サイト「みんなの工作室」は、模型屋さんのショウウウィンドウのように、お客様同士で作品を見たり飾ったりするのをお楽しみいただくコーナーです。
当店製品に何か関連があるものでしたら、車両・レイアウトなどジャンルは問いません。
もちろん初心者からベテランまで大歓迎!
ご応募の方に粗品進呈中です。どしどしご応募くださいね!
>>>詳しくはこちらまで!
↓↓「みんなの工作室」は、こちらからどうぞ
集電加工&電子工作編!!
きらめきライト工作 「水平型&垂直型」編!!
きらめきライト工作 「室内灯&Bトレイン」編!!
ディテールアップ編!!