模型の導入順に、当時の思い出を話しながら同時に交検(定期運転検査)を行っている「模型紹介シリーズ」。

今回は、地元を走っていた「京浜東北線209系0番台」です。

こちらも「電車でGO!」に多数登場している車両で、さらに地元車であるためなじみがあります。

タイトルにある「根岸線」は横浜~大船間の名称で、神奈川県民じゃ無いとこう呼ばないという・・・。

 

模型としては先に3両セットを購入して、「八王子支社訓練機械」という、武蔵野線の新秋津にいる車両に改造した物に続き、2回目の購入になります。この時は「入門3両セットのみ販売」だったので、フル編成での再生産は、今回がひさしぶりでした。

 

この車両なんですが、じつは導光材に青を着色させたテスト車で、方向幕やライトが白くならないかをテストした結果、電球ライトのままでも白くなることを確認出来ました。

その後にLED化・・・・やってませんねorz

一応、こんな邪道改造が出来ると言う事を、知っておくとかなり役立ちます。

「マッキーの青」塗っただけなのが、ミソです。

※戻す場合、無水エタノールで落ちます。

 

前に、シートの貼り付け方の見本として、この車両を登場させてます。

実車の写真から、写真編集ソフトのスポイトで色を吸い上げ、それを印刷して切り出すという見本です。

そのため、車内の写真も廃車前に撮っておいたほうが、良いです。

 

それなのに、なぜか内装が再現されていない不思議・・・。

「かんちょクオリティ」のなせる技と言えますねorz

 

そして特徴でも有った「6ダー車」、走る拷問通勤列車でも有りました。

 

この写真見てわかると思いますが、通勤時は「椅子無し車両」となり、私も一度だけ40分間これに乗って耐え忍んだことがあります。

ってか、みんなこの車両を避けてますね。

 

【104】京浜東北線209系0番台 「ウラ9編成」

メーカー:TOMIX製<92330/92331>

導入時期:2010年6月頃(新品)

形式:209系0番台

両数:10両

改造:白っぽい方向幕/電球色っぽい電球ライト/登坂力最高の2M化(最強のツインM9モーターw)

 

●導入経緯

地元車両の久しぶりの再生産。

 

少しくらいですが、まさか電球のままのライトだとは思わないですよね。

とりあえず、座席は後日追加するとして、ライトはそのまま行こうかな。

 

今回交検は、車輪清掃と動力車の油追加だけで、生き返りました。

座席貼っていないのは、この頃から入線数が増えて、1両に掛ける時間が減ったので省略していく車両が増えていっちゃいました。

今回の検査で、追加加工に引っかかりましたので、後日本出場になる予定です。

 

以上、「最後の国電車両(幅狭)の209系」でした。

 

以下をクリックしてくれると、管理人の励みになります。


鉄道模型ランキング

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ

 

-------------------------

当時(2010年6月)の在籍数。

165系 6両/183系 9両/185系 7両/253系 6両/681系 9両

72系 4両/101系 16両/103系 37両/201系 26両/205系 35両/207系 7両/209系 56両/E233系 16両

211系 10両/221系 16両

キハ35 3両/キハ36 1両/キハ30 2両/キハ110 3両

C62 1両

EF13 1両/EF15 5両/EF16 1両/EF64-0 1両/EF64-1000 4両

EF65-0 1両/EF65-500 1両/EF65-1000 3両

EF66 2両/EF81 3両/EF210 1両

ED16 1両/ED75 1両/ED76 2両

DD51 1両/DE10 1両

ホキ2500 26両/ホキ7500 15両/ホキ9500 63両/タキ35000 8両/ワム80000 5両/ワム90000 10両

ヨ3000 2両/ヨ3500 2両/ヨ5000 1両/ヨ8000 1両/ワフ29000 1両

戦闘車 1両/シキ1000 1両

コキ10000系 12両/コキ50000 7両/コキ107系 20両/コキ106系 4両

10系客車 9両/12系 1両/14系客車 36両/20系客車 7両/24系 30両

事業用車 クモヤ145 1両/クモヤ143 1両/カヤ6421 1両/スシヤ24-501 1両

秩父鉄道1000系 3両/東武鉄道100系 6両/伊豆急行2100系 8両

外国形機関車 2両/客車 2両/貨車 4両

合計 574両