6293747 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

旅と美味と鉄道と酒と温泉と…あと何だ??

旅と美味と鉄道と酒と温泉と…あと何だ??

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄

最近の旅日記
それぞれの旅日記の1回目にリンクしています

完結!2023年春 JR東日本パスで2泊3日の鉄道旅

1日目
2日目3日目
(2023年3月)


弘前さくらまつり2022観覧記

(2022年4月)

2020東京鉄分補給ツアー

1日目
2日目
(2020年2月)


三陸!宮古~釜石日帰りドライブ

(2019年5月)


秋田港クルーズ列車
(マリンフェスティバル号)で行く
秋田駅~秋田港駅 片道15分を往復の旅
(2018年7月)

羽越線経由で!さいたま市&東京トリップ 2泊3日
1日目
2日目3日目
(2018年7月)


雫石スキー場&プリンスホテル!

(2018年2月)


仙台1泊2日!牛たん喰らいと鉄道撮影ポイント開拓の旅

(2017年6月)


「FISフリースタイルスキーワールドカップ」観戦

(2017年2月 たざわ湖)


名物宿!!「鉛温泉 藤三旅館」に泊まりました!

(2016年10月宿泊)


花巻マルカンデパート惜別ツアー

(2016年5月)

※マルカンビル自体は後継の運営者が決まり、
名物の大食堂も営業を再開しています

232825851_624.v1458393206.jpg
三連休乗車券で行く最後の青函トンネル在来線と
初めてのグランクラス&東京見物 前編後編
(2015年11月)

弘前さくらまつり(2015)アイコン用.jpg
弘前さくらまつり
弘前城内濠公開 見物の旅

(2015年4月)


わさおに会いに行く旅
五能線「リゾートしらかみ」日帰り旅行

(2014年7月)

弘前夜桜観賞号で行く弘前さくらまつり

(2014年4月)
北関東(日光・茨城)と福島県浜通り
スパリゾートハワイアンズ

(2013年6~7月)
東京スカイツリーと鎌倉・江ノ島
(2013年3月)
花巻南温泉と遠野、釜石
(2012年12月)
2日連続日帰り!秋田内陸線の旅
(2012年11月)
特急ねぶたまつり号で行く青森ねぶたまつり
(2012年8月)



日記/記事の投稿

カテゴリ

バックナンバー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2021年07月14日
XML
テーマ:鉄道(21957)
JR男鹿線に新世代の風。
40年選手の気動車(ディーゼルカー)で運転されてきた男鹿線ですが、この春から定期列車は全列車が「新型電車」で運転となりました。

DSC_8758_21-06-03_17-10
DSC_8758_21-06-03_17-10 posted by (C)Traveler Kazu
男鹿線 羽立→脇本

形式は「EV-E801系」、愛称は「ACCUM(アキュム)」。
電車というと、線路の真上に張られた架線(電線)から電気を取り入れモーターを回して走るものですが、男鹿線には架線が張られていません。
この「電車」は、架線がない区間でも「蓄電池」(バッテリー)に溜め込んだ電気でモーターを回して走る新しい方式の車両。架線が張られている区間では従来通り架線から電気を取り込んで走行するとともに、充電も行うようになっています。

新機軸の車両ということで、モハでもクハでもない形式名が付与されています。
ただし、新しい車両だからモハでもクハでもないわけではなくて、同世代の新型車両E235系(山手線、総武横須賀線)等は従来通りの給電方式であるので、モハ、サハ、クハとついています。

DSC_8764_21-06-03_17-16
DSC_8764_21-06-03_17-16 posted by (C)Traveler Kazu
男鹿線 脇本→羽立

脇本で交換(列車行き違い)となるので、その間に車で数百mだけ移動しました。ここは、男鹿線で「下り列車が午後順光」の状態をすっきりした構図で撮影できる珍しいポイントです。
ACCUMは1編成だけ2017年から試験的に営業運転を行っていましたが、4年経ったこの春から本格的に運転を開始しました。今までは必ず2両編成だったものが、編成数が増えたのでこのような4両編成の列車も設定。編成同士の連結をするようになったので、電気連結器や貫通幌なども装備され、少々いかつい顔つきとなりました。
また、3両以上でもワンマンを実施する「新しいワンマン方式」が導入されたため、乗降の様子を運転席のモニタに映す車側カメラや、ホーム検知装置が追加装備され、一方、運賃の支払い方法も変わったため、先行車にはあったワンマン用の整理券発行器と運賃箱はなくなり、車内はすっきりしました。

今後、男鹿線では2023年春以降にIC乗車券「Suica」が導入されることが発表されています。
(男鹿線全駅と秋田市内の各駅)
地方ローカル線のイメージを一挙に払拭する動きの男鹿線から、目が離せません。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021年07月14日 15時58分20秒
コメント(4) | コメントを書く
[てつどう写真館 JR東日本] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.