こんにちは。

今日はNゲージ鉄道模型、ちょっとマニアックなDCC機器の話です。以前書いたエラー表示が出る件、結局バグだったと思います。KATOホビーセンターさんと色々やり取りがありました。

 

左下、後から1台増設したDCC制御機器DCS51KFullという表示、これは扱えるアドレス数が一杯ですよ~ というエラーメッセージです。私のシステムではまだまだ余裕がある筈なのにエラーが出ます。Vol.62動画の記事最後に書いていました。

他は全てDCS50K、1台だけ次世代の51K(左のボタンが多い)でこれだけエラーを出します。

その後全機器リセットをかけて良くなった と思いきや暫くするとまた同じメッセージが出るようになり、KATOホビセンに相談してみたんです。

 

修理のような形で機器預かりとなり、結果”基板が焼けている”とのこと。

定格よりだいぶ余裕を持って使っているのは電流値を測定して確認済み(常時通電0.37A/定格3A)ですし、電源が入らなくなったとかなら兎も角、Full表示を消せば運転できますからおかしいなー とは思ったんですが、定価の半額で新品と交換してくれるというので新しいのを持ち帰って来ました。

 

写真左下は新しい機器、矢印のところに貼っていた号機のシールがありません。

しかし新品でも使用開始2日目にして同様のFullエラー発報、、

治ってないやん..

 

当然ホビセンへその旨連絡すると共に、使い始めの機器だったので、Fullが出た時何やったっけ? と操作を思い起こして再現テストをしてみました。

 

結果分かったことは以下の通りです。動画のような操作をしたときにFullエラーが出ます。

↑Short動画です。

DCS51Kの機器全景、動画と共に見て頂けるとどんなキー操作をしているかお分かり頂けるかと思います。

[動画の操作内容]

DCS51Kで重連総括制御(MU)の操作をします。

・アドレス7004(ED75 1004)を入力、[Loco]を押して運転可能状態へ..

・[MU]を押してMUのインジゲーターが点滅した状態で7009(ED75 1009)を入力

ボタンを押すと、7004の操作で7009も同様の動きをする、正に重連総括制御化

この状態で

・進行方向をFowardからReverseへ換えて

・ポイントを切り替えるため他機でSWITCHボタンを押した瞬間Fullが発報します。 

EXITボタンを押せばFullは消えて運転は出来ます。

マスコン捻ってED75重連を運転起動

別のポイントを切り替えようとテンキー”6”を押したところまたFull発報。

 

どうやら重連を設定し、方向転換や速度を変えるといった運転操作をして、他のDCS50Kでポイントを切り替えようと操作すると発報することが分かりました。再現性があります。

 

FullEXITボタンで都度消せば、設定したED75 1009+1004の重連運転操作には何ら支障はありません。どんな機番の組み合わせで重連組んでも同じ現象が起こります。

 

なので、基板が焼けていたかどうかは正直疑わしい、運転は出来るし、特定の操作の組み合わせでエラーが再現出来る..

この現象は典型的なバグでしょ??

 

結局元々の機器で正常運転できることをホビセンのレイアウト上で確認させてもらい、修理預かり代も含め全額返金してもらって持ち帰って来ました。上の動画では号機シールが復活しています。元々の機器でも同じことが起こることを確認し、Short動画にしました。

 

このようにコマンドステーションDCS100 1台にブースター8台(DB150,DCS50K,DCS51K)も繋いでる台数の問題なのか、DCS50Kの中に51Kが混ざっていることの問題なのか?よく分かりません。(UP-5というのは制御機器ではありません。)

 

図中、点線のようにDCS100を起点に直列に繋いでいた頃は

右上、StLoエラーというのもありました。今回はただでさえややこしい話の中、さらに複雑になるので詳しくは書きませんが、複数の機器で同一のアドレスを設定してしまったというエラーです。これも身に覚え無しで時折発報、キー操作を受け付けなくなったりもするので深刻でしたが、上の図点線から実線矢印のようにDCS100を起点に2系統並列接続としてからStLoエラーは出なくなりました。信号の伝送損失とかあるのかな。

 

DigitraxのDCC機器は白い電話線のようなケーブルで機器同士を繋いで信号のやり取りをします。何台も直列に繋いでいれば下流には損失がありそうというのは何となく想像できます。

線路上車両常設というコンセプトで、電源容量が足りなくなるので増設を繰り返しましたが、こんなに沢山繋ぐのは例がない、そうです😅。

 

私の所はED75やDD51という重連型機関車が主役、重連総括制御の設定は日常茶飯事なので、これまで”暫く運転しているうちにFullエラーが出る”と感じていたんだと思います。

写真はED75 74+ED75 129の重連牽引のコンテナ貨物列車、近くBlogネタになりますが74号機は76号機に続きKATO Drive化を行ったボディーのみTOMIX車両です。もう2両目...😅。

 

ホビセンの担当者さんに現象の再現は説明しましたが、お話を聞くとどうやらKATOでは分からない、米国Digitrax社の範疇になり手を出せないようです。また、

海外ではDCCが主流になりつつあるけど、日本ではまだまだ..

という話もありました。海外はそうなんだー。

動画で色々やってますが、すれ違い、並走、続行運転/重連、併結運転など何でもOK、またポイント1本づつへの配線不要(KATO製に限る、ダブルクロスは除く)というメリットのあるDCC、何と勿体ない、こんなに面白いものを..

 

あくまで私の主観ですが

・新設計機関車用DN163K4a基板のワンタッチ装着化(現状屋根裏、導光板削りが必要)

・先頭車ライト用FL-12基板の装着信頼性向上(接触がイマイチ、引っ掛けると最悪焼損)

・ポイント制御用DS51K1基板のコネクター装着化(現状ハンダ付けが必要)

・DCCページの内容更新

 

これだけ本腰入れて対応すればずっとDCCが扱いやすくなる、KATOさん、国内でグッとアドバンテージを取れると思うんだけどなー。DCC歴13年の感想でした。

 

Fullが出るのはうっとーしいのでDCS51Kではできるだけ重連を組まないように運行したいと思います。全機器で重連設定なんて滅多にやることじゃないですから支障は無いでしょう。

DCS51Kの定価の半額で50Kを51KへVer.Upできるというお話も頂きましたが、エラーを吐くのは51Kだし、私の所には50Kが5台もあるのでお値段がぶっ飛びます。当面新たな不具合が起こらない限り無いかな。

 

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 DCCへ にほんブログ村 鉄道ブログ 電気機関車・ディーゼル機関車へ  Blog村へ

 

鉄道コム 鉄道.comへ