こんにちは、まさまさです。


本日もご訪問頂きましてありがとうございます。


今日は多度津工場出場回送の話題です。


去る6月2日。多度津工場から8000系のS2編成が出場し、試運転列車が所属先の松山運転所まで運転されました。該当は、4月29日早朝に伊予西条駅で故障。原因不明で動かなくなった車両です。その時の記事がこちら↓


故障で臨時入場してから1ヶ月と4日。修理に長いこと掛かりましたね。電気系統が故障した事で、結構な重症だったようでしたが、無事に治ったようで良かったです。

今回も無人駅の中萩で撮影しております。試運転列車は、ここで12分ほど停車するので撮影し放題です。どこが修繕されたのかは見ただけでは分かりにくいですが…

中萩駅でS編成の出場を撮影するのは、意外にも初めてだったりします。出場のタイミングと休みのタイミングがやっと合いました。最近では、地元を走る特急しおかぜ・いしづち号もコロナ禍でL編成単独の5両編成で運転されるので、S編成単独を久々に見た気がします。

というのもS編成単独で運転されるのは、早朝と夜間。真昼間には、こういう機会でしか撮影することが出来ません。香川に行けば撮り放題ですが…

また、停車中には、しおかぜ13号との並びも撮影出来ました。S編成もライト点灯していたら尚更良かったのですが、12分停車となれば、消すのかなぁ。笑

列車は定刻で松山に向けて出発していきました。修繕されましたが、暫くは見守りたいですね。久々の本線復帰、本当によかった。

では、