下新庄踏切858
 

阪急電鉄千里線 吹田~下新庄
(Pentax K-1・HD PENTAX-D FA24-70mm・F6.3・1/1000秒・2021.6.20)

 


阪急淡路駅の高架工事レポート第116回目その6です。
その5では、千里線を下新庄踏切まで回ってきました。


☆下新庄踏切~新神崎川橋梁

それでは下新庄踏切から吹田駅方向へ進んで井戸口橋梁周辺です。
井戸口橋梁844
天六方ではラーメン橋の構築中。
中層梁ができてさらに上層階の構築へ準備中ですが、前回とほとんど変化はありません。
井戸口橋梁851井戸口橋梁847
北千里方は神崎川左岸へのスロープ。
井戸口橋梁846井戸口橋梁845
でしたが、盛土が撤去され始めました。
井戸口橋梁780
「P159」のプレートの通り、新しい神崎川橋梁を支える橋脚が建ちます。
井戸口橋梁841
ちなみに堤防への新しい階段とスロープが改良されて供用開始されています。
井戸口橋梁843

続いて、新神崎川橋梁の様子です。
新神崎川橋梁832
前回撤去中だった左岸の旧橋台は撤去が終わってきれいに復旧されています。
新神崎川橋梁836
そして左岸側の仮ベントも立ち上がりました。滑り支承はまだのようです。
新神崎川橋梁835
右岸側は変化ありません。
新神崎川橋梁829


☆新神崎川橋梁~~天六起点5.3km付近

吹田市域に入って支線神崎川北踏切周辺です。
支線神崎川北踏切816
天六方では新橋梁の桁製作ヤードの整備が続いています。
支線神崎川北踏切823
橋脚「P162」は前回までに水平ジャッキ(おそらく)が取り付けられていて、
支線神崎川北踏切788支線神崎川北踏切789
その北側にはコンクリートの製作台が出来上がりました。
支線神崎川北踏切790支線神崎川北踏切791

最後は5.3キロ付近までの区間です。
踏切そばから見た北千里方。
3基分つごう6本の柱工が部分完成。画面奥へ向かって下り勾配(計画では25‰)が確認できます。
支線~十高819支線~十高822
側道からは防音幕が高くなったので確認できません。
支線~十高813
列車内から見た様子。
支線~十高793支線~十高795
高架区間最後のラーメン橋も埋め戻しが終わっています。
支線~十高809支線~十高797
さらにその先は築堤区間の擁壁。
支線~十高805
養生シートが外れて、
支線~十高800
4パネル分が完成しています。
支線~十高803支線~十高802


第116回目はこれにて。次回もお楽しみに!

 

 

----------See you next♪----------

 


1回目から12回目までの1年間の振り返りは、こちら
京都線の部 と、 千里線の部 です。
13回目から24回目までの1年間の振り返りは、こちら
京都線の部 と、 千里線の部 です。
25回目から36回目までの1年間の振り返りは、こちら
京都線の部 と、 千里線の部 です。
37回目から48回目までの1年間の振り返りは、こちら
京都線の部 と、 千里線の部 です。
49回目から60回目までの1年間の振り返りは、こちら
京都線の部 と、 千里線の部 です。
61回目から72回目までの1年間の振り返りは、こちら
京都線の部 と、 千里線の部 です。
73回目から84回目までの1年間の振り返りは、こちら
京都線の部 と、 千里線の部 です。
85回目から95回目までの1年間の振り返りは、こちら
京都線の部 と、 千里線の部 です。
96回目から108回目までの1年間の振り返りは、こちら
京都線の部 と、 千里線の部-その1千里線の部-その2 です。


鉄道コムで「阪急淡路駅」 を調べてみる

鉄道コム