今日から7月、今年もあと半分となりました。

 

今日は朝からJR神戸線で車輌トラブルが発生し運休や遅れが出ていました。

 

それにしても通勤時間前に発生し、その後の対応が「お粗末」過ぎるのではないか?

 

車輌の遣り繰りの関係で片付けられそうですが、

 利用者の利便性を考えればもう少し違った対応が出来たのではと思ってしまいます。

 

今後の対応に期待???

 

このような状況のなかで、神戸の川崎重工から新造EF210の出場、

 甲種輸送がありました。

 

実は本日運転ということを知らなかったのですが、お友達から「あるらしい?」と。

 

色々調べてみましたが目撃が無く、憶測が飛び交っていました。

 

お昼を過ぎ、しばらくしてからこの時点で2時間以上の遅れ、

 その後1時間半ほどの遅れと目撃情報が出だして、運転時間を推測して

 

2021.7.1     9866レ     EF65-2086(新)+ムドEF210-330(新)

 

現着した時に踏み切りが鳴り出していましたが、何とか撮ることが出来ました。

 

牽引機ですが、昨日回送されて来ましたEF65-2139号機かと思っていましたが、

 先週回送され吹田で1週間ほど動きの無かったEF65-2086号機の登板でした。

 

今日はこちらの1本だけでしたが、振り回されてしまいました・・・・・・。

 

お会いいたしました皆様、お疲れ様でした。