りょうもう&スペーシア 日帰り足尾旅 その6「スペーシアのコンパートメント」 | 快速「石狩ライナ〜」

快速「石狩ライナ〜」

乗り鉄、写真、廃線、鉄道模型が鉄道ジャンルの趣味です。

テーマ:

 

りょうもう&スペーシア 日帰り足尾旅 その6

 

間が空いてしまいましたが・・・、

今回は「スペーシアコンパートメント」編

 

☆今回の行程

 

亀戸0634→曳舟0642(東武亀戸線)

 

曳舟→浅草

 

浅草0740→赤城0936(特急りょうもう3号)

 

大間々1027→神戸1100

 

神戸1229→足尾1301

 

赤倉1542→日光駅1618(日光市営バス)

 

↑前回ココ まで記しました↑

 

東武日光1723→浅草1915(特急スペーシアけごん44号)

 

 

 

前回の記事で、東武日光駅に着きました。

 

切符を購入し、入場します。

 

浅草では見なくなった車両。

 

リバティーとスペーシアの並び。乗車するスペーシアは青系の編成でした。

 

スペーシアけごん44号のコンパートメント席を確保し浅草までの一時を楽しみます。平日のスペーシアけごん44号は夜割が適用されお得でした。会員向けサイトを使わず券売機で直接の購入にも関わらず夜割適用は良心的です。

 

 

トップナンバーの編成です!

 

寝台車の通路を思い出すコンパートメントへの通路。豪華!!

 

初めての個室。ゆったりで大きな窓からは景色が存分に楽しめました。空調や照明の調節もできます。

 

今のご時世、周りの目を気にしたり、気を遣ったりしますので、コンパートメントの空間は有り難かったです。

 

参考料金

スペーシア(東武日光→浅草1050円夜割)

スペーシア個室料金(平日3150円/1室)

他に乗車券

 

浅草に着く頃には日も暮れ、夜景がきれいな時間。浅草駅から少し歩いて隅田川の夜景を眺めて旅を締めくくりました。

 

日帰りの旅記録がダラダラ6回にも渡りましたが、ご覧いただきありがとうございました。

 

1日で相当な鉄分補給が出来ました。

少しでも旅の参考になれば幸いです。