1993年12月19日の撮り鉄日記

(この日記は1993年12月19日の内容だが、ブログ投稿は2021年6月28日)

この日は、朝っぱらに4ヶ月前に南流山駅先端でシルフィード撮る際に知り合った新座市在住の高校生の鉄チャンと、北朝霞の浜崎橋の撮影地にて待ち合わせしていた。

俺は遅れて着いた。

12系和式客車『江戸』団臨

ついでに貨物列車も撮る。
この時代は、まだEF65-500番台がわりとバンバン走っていた。


EF65一般型も、まだあった。


このあと、その鉄チャンと一緒に築堤のほうへ行って、モカ座を撮影。
12系和式客車『ふれあいみちのく』[盛岡客車区] 団臨
青い12系客車が挟まっていた。

ついでに貨物列車も撮影。


再び、上の段に行って貨物列車を撮影。

ことあと、13:10頃、北朝霞駅前でその鉄チャンとは解散。
俺は朝霞台から東武東上線経由で帰る。


実は俺、この日からCanon EOS 5を使っていた。
今まで、連写もできないEOS 1000sを使っていたが、この日からEOS 5

もちろん、フィルム時代の話な。

EOS 5は、5点測距なので、おそらくテツの間では、人気のある機種だったような気がする。
当時の一眼レフカメラって、フォーカスポイントが中心に1点しかないのが一般的で、
端っこまで5点もあるのは、テツには便利だった。

端っこと言っても、現在のミラーレスカメラのように、すごい端っこのほうまであったわけではなく、
わりと中心のほうに寄っていたものの、この時代までは、一眼レフカメラは、フォーカスポイントがド真ん中に1点しか無いものが殆どだったので、5点もフォーカスポイントがあるEOS 5は画期的だった。

連写も秒間4.5コマで、フィルム時代のカメラにしては、ハイエンド機じゃないカメラの中では良いほうだった。

【了】
.
.

.

最近撮った鉄道写真のブログはこちら

http://ameblo.jp/tetsumamire

.

.

ツイッターはこちら

https://twitter.com/tetsumamille

.

.

インスタグラムはこちら

https://www.instagram.com/tetsumamille

.

.

.

.

.

.

.