こんにちは☆

ED75 1000  のJR貨物更新車の2両目をやろうと思ってたのですが、ふと立ち寄った大手量販店さんで再販されたTOMIXのシキ1000を値段に釣られて3両程衝動買いしてしまい、黒染め車輪に交換だけしようと思ってたらまた始めてしまいました(汗)


とりあえず黒染め車輪に交換
使ったのは

Kato カトー 11-606 中空軸車輪(ビス止め台車用・黒)(8個入) [Nゲージ]

    100000001001761413_10203_001

そのまま交換すればOK



    20210613_132638


20210613_132644
20210613_132658
これだけでも足元が引き締まります

で、カプラーを交換
ラウンドハウスの車間短縮ナックルカプラー
20210618_210701
で、何となく眺めてたら解放テコを別体化してみようと思いとりあえず一両だけやってみました

0.2㍉真鍮棒を曲げて加工
カプラー側先端は真鍮棒を曲げてOの字にしてます
支点は元のモールドをそのまま使ってます
20210618_212526
とりあえず両エンドやってみました

ステップからの補助棒が再現されてなかったので細いプラ平棒で再現
20210618_213431

で、いつもの様にエアホースを追加
Re-collarさんの汎用エアホースです
20210618_225234
実車同様にチェーンで吊ってます

ハンドルとステップを白で色差し
20210618_225251

ここで思ったのがステップの手すり…

太くないですか??

ハンドルもデカいような気がして
20210618_225306

なのでまずは手すりを作ってみました

0.3㍉真鍮棒を使ってます
0.4㍉真鍮棒ですと元のモールドと同じ位の太さに見えて0.2㍉真鍮棒ですと細すぎるので結果0.3㍉真鍮棒に落ち着きました

ハンダで溶接
20210621_212250
3両分、と予備を一つ計7個製作
20210621_212439
そしてガイアのマルチプライマーをエアブラシで吹いて
20210622_224235
白で塗装

こーいう細いものを塗るとき、筆塗りですとどうしても厚ぼったくボテッとなってしまうので面倒でもエアブラシを使うようにしてます
20210622_225412

そしてその間に次に台車側部の機器を別体化しました
モールドを削り0.3㍉真鍮棒を使用
留め具はバルディローズさんのNR-804配管止め0.3㍉を使ってます

先端をU字にまげてるのは、チェーンを引っ掛ける為です
20210621_231843

そして次にインレタを転写
実車の画像を参考に以前ロンチキを製作した際に余ったインレタをそれらしく見えるものをチョイスして転写しました

そしてその横の標差しには[シキ1001]と入るのですが、シキ1000のインレタがどこからも出てないようなので、どうするか後で考えます
20210622_232423
先に作業を進めます

塗装して乾いた自作した手すりを取り付けました
20210623_231204
どうでしょうか?かなりシャープになりました

比べてみます
上段がモールドのまま
下段が0.3㍉真鍮棒で自作した手すり
20210623_231846
ハンドルもデカく感じたのでハンドルもペアーハンズさんのロンチキを作って際に余った真鍮製のハンドルに交換しました

サイドの0.3㍉真鍮棒で作った配管に実車同様にチェーンも取り付け
20210623_231234
逆側から
20210623_231310

こちらは逆エンド側
20210623_231404
サイド
20210623_231431
これで台車回りは完成

次にボディーを加工します
ここでキリが良いので一度アップしておきます

本日も最後まで読んでくださり、ありがとうございましたm(_ _)m