昨日の午前中にMastodonのTLが雪松の餃子の話題になって、餃子を食べたくなったので田奈駅の方の雪松に行くことにしました。
んで、青葉台のデッキを歩いてたら見慣れない紫のが走ってるじゃないですか。きた、18000系じゃん!と思ってカメラを構えるも、完全に失敗写真館です、ほんとうにありがとうございました。
まあどうせすぐに折り返して上るだろうと思って、田奈で降りて餃子ゲット。昼時に行ったからか、無人店舗内に同時に3〜4人がいるという盛況ぶり。しかもそのうちのおばちゃん一人はお初だったようで、餃子のタレは別料金(あの箱に入れる?)なんですか?と聞かれるなど。。まあ私も2回目なんですけど。
で、冷凍とはいえさっさと家に帰らねばいけないので駅に戻ると、上り方面は先発通過の表示。でもこれは先ほどの試運転で、青葉台でのリベンジを無事果たせました。
写真はすべて動画撮影中のシャッターボタンで切り出したものです。しかし駅撮りはやりにくくなりましたねえ。
顔がいい感じに映るようにすると車番が隠れる。
最近の電車は走行時の音、特に走り出し、停止付近のいわゆるVVVFの非同期音のあたりがアホみたいな静けさになっていて、趣味的にはもはやつまらなくなっているまであるわけですけど、逆にブレーキがアホみたいに大音量化しているのはなんなんでしょうね。相対的にうるさく感じるようになったという感じではない気がするんですけど。そしてちょうど撮影していた位置で電車のドアがホームドアからはみ出した模様。アングルのせいではなさそうですが、とくに問題なかった模様。
たいへん現代的でおしゃれな車体。発車も先述の通り全車サハかとおもう静けさのままグイグイ加速して青葉台の方へ去っていきました。
ええね。メトロ8000も座席が狭い以外はまだまだイケると思える電車だけど、18000系乗るの楽しみ。ところで17000系もまだ乗れていないんですが。まあワクチン打たれて5Gできるようになって外に出やすい雰囲気になるまでもう少しの辛抱って感じですかねー。
あと、雪松の餃子は美味でした。