青鬼集落 | あきべや☆鉄

あきべや☆鉄

鉄に、食に、(秘)に・・・

6月20日おでかけ記録のはじまり拍手

 

GOTOバブルでブログネタが最大2か月貯まったのも今は昔車

ついに、一昨日のネタまで、ネタが枯渇しましたタラー

 

が、しかし!!

ネタショートしませんウシシ

なんと20日の撮影枚数は473枚、久々の豊作チュー

 

そしてそして

実は今日もお休みでバイバイ

撮影枚数は326枚チュー  (おやしらず撮りすぎ)

 

これで少しの間、大丈夫うずまきキャンディ

 

 

カメラハッカメラハッカメラハッカメラハッカメラハッ

 

 

1枚目の写真は道の駅、小谷

 

おトイレ休憩です

 

そしてここから、本日の散策スタート

 

まずはこちら

 

白馬大池駅

 

栂池高原最寄り駅となります

昔、昔のその昔、冬の駅前は賑わってたんでしょうね

 

鐘の鳴る丘ゲレンデ

なんか記憶がよみがえるネーム・・・

高速リフトが怖くて怖くて・・・二度と栂池は嫌だという思い出が・・・チーン

 

今は1時間に1本以下のワンマン運転の普通列車のみ

 

駅舎は賑わっていた頃の名残が残ります

 

きっぷ売り場

 

荷物扱所

 

棒線ながら広々としたホーム

 

大池ってどこにあるんだろ・・・

湿原?

 

で、ちょっと彷徨ってたら

気になる地区みっけ

 

せまっ

 

工事中の橋、隣はダムで水の勢いが怖い

 

橋の横には旧橋跡も残っていました

 

雲の合間から雪山も見えます

山間部なのに平地が広がり富山とは違う景色です

 

山の中の道を進んでいきます

 

駐車場到着

 

白馬村青鬼(あおに)重要伝統的建造物群保存地区

 

青鬼神社

 

14戸の民家は江戸末期から近代に建てられ、以前は茅葺屋根、現在は鉄板葺きである

青鬼神社の創始は806~809頃と伝えられている

棚田は石垣で形成されており日本棚田百選に認定されている

もっと詳しくは読んでください

 

秋葉様

 

長い参道の先に神社があります

 

集落の隣には棚田が広がるようです

 

お約束

 

財布

 

コインたち

 

では出発ウシシ

 

鉄板葺きになりましたが古い大きな建屋が並んでいました

 

でかい

 

 

右矢印

 

富山の合掌造りでもこんなおっきな建屋少ないと思う

巨大なのが、いっぱい建ってる

 

お善鬼の館

 

お邪魔しますよ~

 

どもども

 

 

建屋内は観光案内施設と

集落の公民館として機能している・・・らしい

 

 

 

 

 

 

 

ちなみに無人です

 

 

 

紫舞はここで作られているそうです

1袋100円で売っていました

 

電線が天井に露出して敷かれていました

 

集会場のようです

 

生活感あります

 

2階にもいける??

 

清掃してませんでした

ここは入れませんxxx

 

 

 

というか、床うすっガーン

乗ったらやばいよね・・・(あたし的に)

 

 

では戸を締めて、次に行きましょう

 

 

インシシよけの柵を越えたら、棚田エリアのはじまりです

 

 

つづくバイバイ

 

新幹線新幹線新幹線新幹線

 

 

で、ブログを書いてたら、テレビでこんなのやってました

 

『一万三千尺物語』と『雪月花』が相互乗り入れ

 

電話予約は28日から!

これ・・・、すぐ売り切れそう

 

撮り鉄さんもやってきそう・・・ねー

 

石川で初のインド型ですか・・・

まだまだ安心できる状況ではないですね...