ウソかホントか??今日は気軽に目の保養をお楽しみください(^^) | 美軌模型店の待合室

美軌模型店の待合室

ようこそお越し下さいました!

店主の工作日記や、お客様の作品などを紹介しています。
一緒に工作を楽しみましょう!(^^)/

皆様こんにちは。
毎度おなじみ美軌模型店です。

 

153系の進捗状況・・

 

今日は

「きらめきライト ピコデュアル」を作りました。

 

以上です(笑)

 

これではブログに書き留める事はありませんので

ここ数日分のヘッドマーク製作作業をまとめてみましょう。

 

先日、白黒写真しか残存しない、

もしくは私が発見出来ていないものに関しては

完全な状態でなくとも

 

その列車にヘッドマークが掲出されていた事実を

模型でも再現出来る方が楽しいに違いない、

という理由で

多少の創作はコミコミとすると申しましたが

 

その後、カラーのあるもの無いもの

色々と作ってみました。

 

まずは釧路と根室標津を結んだ

準急「らうす」

これは完全にトレース出来ましたので

安心してご利用いただけます(笑)

 

そういう意味では、

モノが現存しているというのは

やはり有難いことです。

色を知っていれば、

その後に見る白黒写真も

また違った目で見る事が出来ますもんね(^^)

 

続いて「ニセコ」。

今でもカラーで皆様の印象に残っているのは

14系テールマークのアレかもしれませんね。

それゆえに、このデザインを見ると

10系からキハ21、蒸機の時代に

ついつい思いを馳せてしまいます。

ちなみにこちらも「本物カラ-リング」です。

 

では、これは??

迷いますねえ。

ニセコと同じではないのは

色の濃淡で一目してわかるのですが

観光客に北海道らしさをイメージさせる色といえば

赤青黄色よりも、やはり緑の大地の感じかなあと。

 

そういえばマイクロエースのED76-500の

オマケのヘッドマークに観光号がついていたような。

あれは確か黄色基調だったような。

あとで掘り起こしてみようかな?

 

ちなみに字体が明朝なのは本物通りですけど

何故か昔のドキュメント映画のタイトルみたいで

何故か明るい印象とは言いにくいですね(笑)

 

では、北の大地はこれくらいにして

津軽海峡を渡ってしまいましょう!

 

トップを飾るのは・・

 

何でもいいのですが

色がわかっているものから行きましょうか(^^)

福島-盛岡からスタートして

最終的には郡山-青森のロングランとなって活躍した

準急「やまびこ」

キハ55系に誇らしく掲げられたこれは

ホーローに塗られたようなタイプではなく

特急列車のヘッドマークと同様に

金属の磨き出しが多用された美しいものでした。

 

「やまびこ」の字体はトレースです。

なんともタマランですね(*^^*)

 

字体といえば、

こんなのもなかなかです。

これは、色使いは推定です。

どの色系でも似合いそうですが

海をイメージさせるとしたらやっぱり青、

想像されるこの濃さの色違いの文字は赤かなあと。

 

盛岡-久慈間準急「うみねこ」

昭和30年代といえば、ちょうど2まわり前。

私たちの祖父の世代が世の中の中心だった時代です。

ファッションセンスは輪廻するのは有名な話ですが

こういったデザインセンスはどうなんでしょうね?

 

こうしたフォントひとつに

なんとも言えぬ魅力を感じるのは

私だけでしょうか?(^^)

 

こちらもなかなか。

見慣れた国鉄らしい字体の初代「くりこま」は

多層建てでタッグを組んで仙台と青森を結んだ準急、

仙台から大船渡線で盛まで行った「むろね」は

うって変わってかなり個性的な文字ですね!

 

東北本線から三陸方面といえば

外せないのがこの2列車。

上りと下り、というか

右回りと左回りで列車名が違っていた

伝説に残るような循環列車が

盛岡-花巻-釜石-盛岡

そして

盛岡-釜石-花巻-盛岡

と、まさに文字通り走り「回った」

 

準急時代の「五葉」

これも白黒写真のみ現存のものです。

いろいろ調べてみたところ

グーグルマップのポインターみたいな(笑)

このしずく形のマークは

松の葉を図案化したものと推定、

写真から濃い色と判断できたので

ここは濃緑色としてみました。

 

背景色は何パターンか考えられましたが

自然の景色をモチーフとしたデザインが多く、

青基調が増えやすいという勝手な事情を鑑み(笑)

黄色ベースとしてみた次第。

 

そうなると、「五葉」があって

「そとやま」はヘッドマークは無かったのか?

 

そう疑問に思っていたところ、

手元に資料には無かった「そとやま」の写真が

なんと全く違うキーワードでネットをウロついていたら

奇跡的に一枚写真があったのでした!

 

但し、マークはかなり小さく、

文字を視認するのが精いっぱい。

ギリギリ見えなくもないシルエットを想像しつつ

まるで目を細めてモザイクを脳内消去するかのごとく

(↑世代がバレる。笑)

何とかそれらしく、色もそれらしくしたのがこちら。

この「そとやま」に関しては色どころか

字体までもかなりの推測に基づいてますので

デザインは正確に再現している他のものに比べると

フリーランス度はかなり高いんです。

 

しかし考えてもみて下さい、

今回の私の作業の目的は

Nゲージ向けのヘッドマークを作る事。

3.5mmのマルの中の、高さ1mm強の文字ですから

 

つけて走っていた証拠写真のある列車、

文字やデザインの違いにこだわってボツにするよりは

やっぱりこれでも、あった方がいいと思うんです(^^)

 

さらにもうひとつ、

別の方向性で迷うものもありました。

こちらは横黒線=北上線経由で

仙台と青森を結んだ初代DC急行「あけぼの」

実物の写真を見ると、

文字やこの稲妻マーク?のようなものは

明らかに金属を磨き出しており、

そのベースの丸はというと

どうにも鋳物か彫り物のゴツゴツした感じにしか

私の目には感じられなくなったんです。

 

地色と文字のコントラストは低く、

塗装するならもっと目立たせるよな、

とも思いました。

その上で、夜明けを感じさせる色とは??

 

意外と、薄紫などは合いそうですが

金属の地色を活かしていたとしても

不思議は無いんですよね。

 

よって現状はグレーで陰影をつけてみました。

この先、なにも手掛かりが無かったら

このまま行くのもアリな気がします。

 

なんだか、これはこれでシブく見えたりして

本人としては存外に気に入ったのですが

はたして正解はどうなのか。

 

どんな色だったのか見覚えのある方、

おられましたら是非ご教示ください。

(*^^*)  m(__)m

 

 

明日は室内灯回路を作るので

153系の話は明後日あたりでしょうかね。

では、続きはまた明日(^^ゞ

 

-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

 

美軌模型店公式Facebookページ開設しました!https://www.facebook.com/makingrail/

皆様のいいね!とフォロー、

どうぞ宜しくお願い致します(^^)
-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

「いいね!」と思ったら、おひとつクリック!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

鉄道コム  鉄道コム


応援よろしくお願いします(*^^*)

-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

工作記大募集中!!

あなたの作品を発表してみませんか?
美軌模型店サイト「みんなの工作室」は、模型屋さんのショウウウィンドウのように、お客様同士で作品を見たり飾ったりするのをお楽しみいただくコーナーです。
当店製品に何か関連があるものでしたら、車両・レイアウトなどジャンルは問いません。
もちろん初心者からベテランまで大歓迎!
ご応募の方に粗品進呈中です。どしどしご応募くださいね!

>>>詳しくはこちらまで!

↓↓「みんなの工作室」は、こちらからどうぞ
集電加工&電子工作編!!

きらめきライト工作 「水平型&垂直型」編!!

きらめきライト工作 「ピコ&ピコデュアル」編!!

きらめきライト工作 「室内灯&Bトレイン」編!!
ディテールアップ編!!