【KATO】EF64 0 2次形<3091-2>

ロクヨンは多数在籍しているほどの、ロクヨン馬鹿な私ですが、まさか発売して購入してから数週間でもう1機導入したケースは数えるほどしか無い。

導入した理由は単純で、「18号機のナンバーを破損したため」だった。

普通なら「Assyパーツの購入」となるところが、今回はまさかの増備となった。

 

破損して付いていなかった「18号機」の方は無事復帰。

傷の方は、時間があるときにタッチアップ予定。

 

もう一つ導入のきっかけになった理由。それは所属先だった。

再掲載になりますが、付属ナンバーの車両経緯は

●15号機(川崎重工)・・・甲府機関区→立川機関区→八王子機関区→篠ノ井機関区→愛知機関区

●18号機(東京芝浦電機)・・・甲府機関区→立川機関区→八王子機関区→篠ノ井機関区

●22号機(川崎重工)・・・甲府機関区→八王子機関区→篠ノ井機関区

●27号機(川崎重工)・・・甲府機関区→八王子機関区→稲沢機関区(愛知機関区)

 

実家近くの「立川機関区」として、18号機を選択したが、15号機も立川機関区だったこと。そして国鉄時代には「奥多摩石灰貨物」の運用にも入ったこともあった為、使い勝手がよかったのです。

掲載はできませんが、昔ネット上で拾ってきた写真が「17号機」だったので、間違いなく2次形が青梅線へ入っていました。

そうなると、増備してもいいのかと思い立ったわけです。

 

ただし今回は、赤ホキでは無く、重連の黒タキで行こうと思います。

27号機意外は、篠ノ井機関区にいた実績があるので、OKなはずです。

残念ながら、KATO製「黒タキセット」は、米タン仕様しかないので、ここはマイクロエース製に登場してもらいます。

 

後補機がライト点灯しているのはご愛敬。

そもそも国鉄時代は日中ライト消灯だったわけだし・・・。

 

ライト消灯時代を覚えている人は、「昭和のおじさん・おばさん認定」です。

 

トンネル突入前っぽい写真・・・。

黒タキ時代が懐かしいです。

 

両数も、自宅だといい感じです。

 

最後尾の緩急車はKATO製の物に変更。

なんか周りが地震直後になってますが、気のせいですorz

 

たまには黒タキの走行も、いい感じですね。

以上、「立川機関区のロクヨンが増殖」でした。

 

以下をクリックしてくれると、管理人の励みになります。


鉄道模型ランキング

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ