※この記事の内容は2021年3月のものです。

 

再開発などで風景が一変してしまうと、以前の写真をもっと撮っておけばよかった、と少し後悔することありますよね。

before‐afterのbeforeを撮りに行く。今回は高架化工事中の京成押上線青砥~四ツ木間を撮り歩きました。

 

今回は青砥→京成立石間をご案内します。青砥駅はすでに高架になっているので青砥寄りの直線区間も高架で踏切はありません。

 

①②↓地平への下り勾配が始まる辺りから線路北側、下り線脇に仮線の構造物が現れます。

 

 

↓仮線は線路脇を通る側道の真上に造られています。

 

↓仮線は現在線と共に地平へ。

 

↓カーブしながら地平に下りると小さな踏切があります。写真手前の仮線部にはすでに架線柱も建っています。

 

↓踏切から青砥方向を望む。写真左のきれいな白いコンクリート部分が仮線用地。まだ線路は敷かれていませんでした。

 

↓京成立石方向を望む。カーブの先に京成立石駅があります。線路北側には広めの高架化用地が確保されています。以前は狭い道路を挟んで建物が密集していました。

 

↓京成立石を出た下り列車がカーブを曲がって青砥を目指します。

 

↓上写真左辺りには車も通れない狭い道路が通っています。

 

↓上写真背後を望む。写真奥で、下り勾配を下りる電車が撮れるのでこの日もお仲間がいました(笑)。記事下の誘導リンク記事内の写真もだいたいここから撮っています。

 

↓置き換えが進む都営5300形が勾配を下りて来ました。置き換えペースを見ると高架化されたこの区間を走ることはなさそうですね。そう考えるとちょっと寂しい。

 

↓京成立石方向に進むと神社があり、桜が見事でした。その背後を電車が通過していきます。地上線だと自然にフレームインしてくれます。

 

↓写真奥の線路際から京成立石方向を望む。すぐ先に少し大きな踏切があります。その先に京成立石駅が見えてきました。

 

↓大きな踏切といっても交差する道路は片側1車線。ここら辺としては大通りか(笑)。

 

↓新小岩駅~亀有駅間の路線バスがそこそこの頻度(昼間15分毎)で通ります。昼間も電車の本数は多いものの踏切が長時間閉鎖されることはないので大渋滞は発生していませんでした。

 

↓カーブ区間にある踏切なので踏切内には大きな段差があります。以前は車高の低いノンステップバスはここを通る路線に入っていませんでしたが、問題が解消されたのか現在はノンステップバスも通っています。

 

つづく

テキトー駅前観察 ~京成押上線”京成立石駅”~

beforeを撮りに行く ~高架化される京成押上線四ツ木~青砥間~ 京成立石→四ツ木撮り歩き

テキトー駅前観察 ~京成押上線”四ツ木駅”~

 

↓この記事に関連してそうな記事への誘導リンクw

きまぐれ京成(2006年2月 京成立石駅近くで撮り鉄) 

素晴らしき一日(2006年2月 京成立石駅近くで撮り鉄)

寿司詰めの京成を初めて見ました(2006年8月 京成立石駅近くで朝ラッシュ撮り鉄)

こんなにたくさんの人に見送られて幸せものだね。(2006年11月 四ツ木~京成立石間で都営5200形さよなら運転撮影)

またまたゲンコツです(2007年3月 京成立石駅近くで撮り鉄)

テキトー駅前観察 ~京成本線、押上線”青砥駅”~