日本橋観光の後にあずさに遭遇 | LGGのデジカメ写ん歩

LGGのデジカメ写ん歩

鉄道・バス・飛行機など乗り物のほかに風景・建物・花・鳥・動物など散歩で撮影した写真を載せていきます。

今日は梅雨らしい天気に・・・

今週は雲と傘のマークばかりです

 

先日、日本橋に行って写真を撮ってきたのを紹介します

いずれ首都高速が地下に移動して

青空の下の日本橋になるのでしょう

 

日本橋(にほんばし)

東京都中央区の日本橋川に架かるアーチ橋

 

 

 

 

 

 

日本橋親柱の獅子と東京市章

 

 

 

 

日本橋中央柱の麒麟 本来伝説には無い翼があり、飛躍する首都を表している

 

 

 

日本国道路元標

現在、日本橋を始点としている一般国道は

 1号  東海道       4号   日光街道   6号   水戸街道   14号  千葉街道

15号  旧東海道   17号  中山道    20号  甲州街道

 

 

首都高が無くなれば日本橋川も青空の元綺麗に映る事でしょう

 

 

一日に千両の取引があるといわれた「日本橋魚河岸」

江戸で最も活気のある場所の一つだった魚河岸は

大正12年(1923)の関東大震災をきっかけに築地市場へと移転

日本橋での300年余りの歴史に幕を下ろしたが

周辺には今も魚河岸の名残を感じさせる老舗店が見られます。

 

以上 日本橋川に架かる日本の道路起点の日本橋の写真でした

 

帰りは東京駅へ歩き中央線で帰宅

東京駅でE233を撮っていたら運よくあずさが来ました

 

E353

2021年06月12日

中央線 東京駅

 

松本車両センター  S103    5014Mㇾ   あずさ14号

 

 

 

 

 

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

 

 にほんブログ村 写真ブログ 乗り物写真へ
にほんブログ村

 

 にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 鉄道ブログ JRへ
にほんブログ村