三菱鉱業美唄鉄道 普通入場券 常盤台駅 | 菅沼天虎の紙屑談義

菅沼天虎の紙屑談義

交通機関を利用する為の切符・・・一般の方々にとっては使い終わってしまえばタダの紙屑で、最後は係員に渡して終わりになるモノです。
そんな紙屑に夢中になってしまった大馬鹿モノの戯言にお付き合い下されば幸いです。

昭和47年6月1日に全線が廃止となりました三菱鉱業美唄鉄道常盤台駅で、昭和43年に発行されました普通入場券です。

 

 

無地紋の料金20円の券となります。

 

「ときわだい」と呼称する駅は、現在も東武鉄道東上線に「ときわ台駅」、能勢電鉄妙見線に「ときわ台駅」が存在しておりますが、東武鉄道の「ときわ台駅」は昭和26年10月1日に「武蔵常盤駅」から駅名が改称されて誕生し、能勢電鉄の「ときわ台駅」は昭和43年7月7日に新規開業した駅ですから、大正13年1に「北一ノ沢駅」から駅名が改称されて誕生した美唄鉄道の「常盤台駅」が、「ときわだい」と呼称する駅の元祖と考えられ、この普通入場券が発行された当時は、能勢電鉄の「ときわ台駅」も新規開業したばかりですから、「ときわだい」と呼称する駅が全国に3つあった事になります。

 

 

 

 

 

裏面です。

 

 

社名は裏面に記載されています。

 

美唄鉄道の正式な社名は「三菱鉱業美唄鉄道」となりますが、この普通入場券はの文字がとなっていて、「三菱業美唄鉄道」と印刷されています。