ご訪問ありがとうございます。
記事は憶測で書いてますので内容に誤りがありましたらコメント等でご指摘頂けると助かります。
全国のJR駅が見たい時はこちら→ 第三セクター・私鉄駅が見たい時はこちら→

 

皆さま、おばんです!

 

人員の合理化で全国中に無人駅が増えましたが、

その中には特急列車の停車駅も含まれたりしてます。

JR窪川駅から列車が発着する第三セクター線の

土佐くろしお鉄道中村・宿毛線にもそんな駅がありましたっけ。

終点の宿毛駅に近いこちらの駅でしたよ。

土佐くろしお鉄道宿毛線・平田(ひらた)駅です!

「四万十くろしおライン」の愛称を持つ土佐くろしお鉄道中村・宿毛線。

正しくは昭和38年~昭和45年にかけて開通した国鉄(→JR)線を

昭和63年に第三セクター化した中村線、

平成9年に宿毛駅まで延伸開通した宿毛線に分かれますが、

平田駅は宿毛線の開通に合わせて開業した駅でした。

 

宿毛線自体は昭和40年代後半に敷設工事が始まりましたが、

平田駅周辺は平成時代に入り着工した模様。

国鉄時代の計画では宿毛駅から宇和島駅まで

繋げる予定だったって言うんですからスゴイですね。

(鉄道で結ぶとえらく離れている2都市間ですが、

実は直線距離で60キロ弱しか離れてません)

 

そんな宿毛線には6つの無人駅が存在しますが、

唯一、駅舎を持つのが平田駅でしたの。

…というのも開業当時の平田駅は有人駅(駅員配置駅)だったらしく。

その頃は特急停車駅らしい営業形態だったようです。

 

駅舎内にシャッターで閉ざされたブースがありましたが、

ここに有人駅時代の出札窓口があったのでしょうね。


 

ちなみに平田駅は完全無人化されたわけではなく、

構外簡託駅というか…近くのローソンで切符が買えるみたい。

「くろしおSきっぷ」は特急列車に乗車可能な往復乗車券でした。

自分が平田駅を訪れたのは岡山駅行きの特急「南風12号」が

到着する間際です。

大勢のお客さんがホームに上がられてましたが、

皆さん、ローソンで切符を求められたのでしょうかね?

構内の様子を眺めてみましょう。

 

平田駅は高架駅で階段からホームに進入出来ます。

土佐くろしお鉄道・平田駅

 

もしくは併設のエレベーターからも進入が可能。

土佐くろしお鉄道・平田駅

日本鉄道建設公団(国鉄路線を敷設する特殊法人)が

宿毛線の敷設工事開始早々に駅の建設を始めてたら、

エレベーターは付かなかったかもしれませんね。

 

階段を上がります。

自分は健康優良児ですから!

土佐くろしお鉄道・平田駅

 

平田駅は高架線に単式ホームを設けた棒線構造の駅でした。

土佐くろしお鉄道・平田駅

 

ホームの上から見渡すとこんな感じ。

奥に青看板が見える道路が

松山市内と高知市内を結ぶ国道56号線です。

土佐くろしお鉄道・平田駅

 

そうこうしてるうちに特急列車が到着しました。

土佐くろしお鉄道・平田駅

特急「南風12号」が定刻で到着。

この列車、現在は高知駅止まりの「あしずり4号」に変わったそうです。

先述の「くろしおSきっぷ」以外でも

特急券(310円~)を購入すれば特急列車に乗車が可能ですぜ☆

 

ここから乗り換えなしで岡山駅まで行けるとか、

今思うとスゴイ運用だったんですね。

土佐くろしお鉄道・平田駅

 

平田駅から岡山駅まで4時間半の旅、体験したかったなぁ。

土佐くろしお鉄道・平田駅

土佐くろしお鉄道・平田駅

山間に伸びる宿毛線に対し、国鉄時代に開通した中村線は

海岸線に沿った区間が数多くあります。

故に「海が見える駅」も数多く存在するのですよ。

次回はそんな駅の訪問記をUPします。

 

(続きもチェックくださいませ)

 

 

宿毛市といえばコレですよね!

 

 

訪問駅リスト(第三セクター 私鉄線 ほか)

土佐くろしお鉄道宿毛線(四万十くろしおライン)

 

宿毛駅(平成28年10月13日)

東宿毛駅(平成28年10月13日)

平田駅(平成28年10月13日)

工業団地駅(平成28年10月13日)

有岡駅(平成28年10月13日)

国見駅(平成28年10月13日)

具同駅(平成28年10月13日)

中村駅(平成28年10月13日)

↓(土佐くろしお鉄道中村線)

 

駅探訪記、旅情報を不定期に更新中。

新着情報がすぐ受け取れるフォロワー登録をお願いします!