『東京~新大阪1日3往復』~東海道新幹線乗り放題《4》 | 車内販売でございます。

車内販売でございます。

車内販売を13年半で10000回を利用してきた「車内販売大好きな乗客」が書くブログです。 各地の観光列車に乗り鉄しています。

東京と新大阪を「のぞみ号」に乗ると、約2時間30分かかります。

1日中ずっと乗っていたいと思ったことがありますが、東海道新幹線には基本的に乗り放題切符はありません。

ところが今回、「東海道新幹線7日間乗り放題」と「ホテル6泊」がセットになって約10万円という斬新な商品が販売されました。

東海道新幹線乗り放題&お好きなホテルと組み合わせてMYワーケーション」です。

 

この機会に、東海道新幹線に1日中、乗りまくってみました。

どのくらい乗れるか、調べてみました。

★東海道新幹線が走っているのは、朝6時から夜の24時までの18時間の範囲。

★東京・新大阪間は、「のぞみ号」で約2時間30分かかります。

★現在は乗客減に伴って臨時列車は運転を取りやめています。本数が減っています。

★折り返しは、2分乗り換えも可能だとは思います。乗り遅れたら申し訳ないし、今回の自主的なルールとして、指定券は乗車の直前に取ることにしました(混雑する列車・号車を回避)。そのため最低8分は必要です。

調べた結果は、東京~新大阪を3往復までできることが分かりました。

3往復して更に東京から新大阪に行く「3.5往復」は無理です。

そこで1日くらい、乗りまくろうと思いました。

1日中乗りまくった日の乗車記録です。

 

 

【1本目】東京6:00発→のぞみ1号→新大阪8:22

やはり始発は「のぞみ1号」です。品川6:00発「のぞみ99号」にしても新大阪の折り返しは同じです。

9号車の乗客数は8人です(新横浜発車時)

東京駅に6時前に到着しました。

指定券券売機で、グリーン車の指定席を取りました。

東京駅を発車してすぐ、ワゴンが来ました。定番の朝のサンドイッチセット500円を購入。

やや小さいサンドイッチですが、タマゴがたくさん入って美味しいです。なにより、コーヒー付きで500円は激安です。

驚いたのは、最初にワゴンが回ってきたのは6:00前なのです。

2回目に来た6:09に、朝のサンドイッチセットを買いました。研修中の新人さんも、遠くからチェックしていた指導員も、素敵な応対でした。気分が上がります(^^♪

「のぞみ」は16両編成ですから、ワゴンが2台で車内販売に回ることが多いです。

準備室は11号車ですから、1台は先頭1~7号車方面を回ります。もう1台は後ろを回ります。

私が乗るグリーン車は、8~10号車ですから、Aワゴン・Bワゴンの2台とも通ります。

これは車内販売天国でしょ!

レシートの赤い線の「0001-AW」は「のぞみ1号のAワゴン」です。

次にBワゴンでは、チップスターの塩味、ポカリスエットを買いました。

1日中乗りますから、あまりペースを上げるのはどうかなと思い、やや抑え気味にしました。

 

【2本目】新大阪8:30→のぞみ94号→東京10:57

9号車の乗客数は12人です(名古屋発車時)

新大阪で、8分折り返しです。

簡単に券売機で席を確保できました。慣れたら1分かかりません。

京都に着く直前に、ワゴンが来ました。早いです(^^♪。

アイスを使ってフロートを作りたい」と思っていたので、材料を買いました。

600円の長いスプーン、カッコイイです。

 

フロートを作るべく格闘している時に、カごでの車内販売が来ました。

私は同じ販売員から2回買っても車内販売の利用は1回と数える、というマイルールにしている関係で、別の人から買いたいのです。買うと先に決めて、でも品目が限られています。

目についたのは、鳥獣戯画のクリアファイルです。7日間のうち、いつでも買えるや、と思っていましたが、ここで買うことにしました。

売店で買い物する絵とか、面白い柄ですね。

富士山が見えました。雪はほとんど残っていません。

何度も乗りまくるわけですから、初めは景色を見ていましたが、途中からどうでもよくなりました。

 

【3本目】東京11:09→のぞみ27号→新大阪13:36

8号車の乗客数は9人です(新横浜発車時)

指定券の発行は、こちら↓の小さな機械を利用しました。

8、9、10号車のどの席が空いているかを直前にチェックするわけです。特に比較的すいている10号車は、半分が喫煙ルームに近い席となって別扱いですので、見比べるのに時間をかけます。

自分が良く触る部分は、消毒です。手指消毒も行います。

空いているとはいえ、できることはします。

この日2杯目のコーヒーを頼むことにしました。

どうせならと、コーヒーチケットを買いました。4枚1000円です。

ホットコーヒーは1杯320円ですから70円も安くなります。

アイスコーヒーなら330円ですから80円引きです。

お昼ご飯の時間帯になりました。

車内販売の弁当は、東海道新幹線弁当1000円だけです。

「車内販売以外は全く飲み食いしない」という「車外断食」でもやろうか、とも思いましたが、弁当が1種類だと1週間継続は無理です。

でも1種類だけの弁当としては、無難にまとまっていて高評価です。

 

【4本目】新大阪13:45→のぞみ24号→東京16:15

10号車の乗客数は19人です(名古屋発車時)

だんだん混んできました。

前日の睡眠時間は3時間で、体力が下がっていましたが、眠くはありません。

酒を飲まずにコーヒー飲んでいれば、眠くなりにくいのです。

それに長時間乗っているといっても、快適なグリーン車ですから興奮状態です。

こんな時に、食後のアイスを頼むことにしました。

どうせなら、抹茶のフロートを作ることにしました。

東海道新幹線では「アテンダント」ではなくて「パーサー」と呼びますが、さすがだと思ったのはフロートを作りたいと言うと、パッと反応してプラスチックのグラスと氷を手配してくれた点です。こんなマニアックなことをする客が多いのかと思ってパーサー2人に尋ねたら、2人とも「いえ、お客様が初めてです」とのこと。

さて、何も考えていない時に、急に後ろからワゴンが通り過ぎようとしました。

とっさに呼び止めました。

何を頼むか考えていなかったので、チップスター伊勢海老味230円にしました。

先ほどのチップスターをまだ少ししか食べていないのに・・・。

 

【5本目】東京16:21→のぞみ239号→新大阪18:48

10号車の乗客数は21人です(新横浜発車時)

弁当を食べたのが13時頃ですから、たいして腹は減っていません。

とりあえずホットコーヒーです。コーヒーチケットに50円追加してラージサイズにしました。

ラージならミルク2つもらいました。

東海道新幹線のパーサーの多くは、ミルクの文字を客のほうに向ける丁寧な気配りをしてくれました。これは良いですね。

美味しい「柿もなか」300円を購入。

2個入りですが、すごく美味いのです。

そして別の販売員が、終点が迫った京都付近で通りかかりました。

車内販売の利用回数を増やすために、トッポ260円を購入。

東海道新幹線のパーサーは、「車内販売でございます」などと声を出さない傾向が強くなっていました。まあグリーン車はワゴンが2時間半で10回くらい通るので問題ないですが。

夕方の京都を通り過ぎます。

行きたいお寺、いくつかあります。

京都の観光は別の日にします。

 

【6本目】新大阪19:09→のぞみ50号→東京21:36

8号車の乗客数は29人です(名古屋発車時)

この7日間に乗った新幹線で、最も混雑していた列車です。

8号車の座席は68人ですから、それでも乗車率は42.6%で、半分以上は空席でした。

胃の具合を考えて、売店で牛乳を買いました。

食べ物が品切れになっているリスクも考えて、たまごサンドも買いました。

結果的にカツサンド650円と一緒にたべることになるのですが。

メロンソーダ140円も購入しました。

本当はビールを飲みたいのですが、車内で飲むのは控えました。

途中でのどが渇いたのでもポンジュースを追加しました。

 

東京駅に21:36に到着します。

一応の予定の、東京~新大阪約2時間半×6本=約15時間の長旅が終わろうとしています。

大好きな車内販売を利用して、ゆったり快適なグリーン車で過ごすのですから、これは「耐久」ではなくて「極楽」です。寝不足なのに、むしろ体力を充電したような状態です。乗ったなあ。

 ん?

 待てよ。

 ん?

 そういえば。

 ん?

延長戦に突入だあ!

 

★ ★ ★ ★ ★ ★ ★

 

ということで、さらに熱海まで往復することにしました。

【7本目】東京21:45→こだま811号→熱海22:26

8号車の乗客数は3人です(新横浜発車時)

「こだま号」には車内販売はありません。

おしぼりも無しです。

「のぞみ号」と違って「こだま号」は、たまに警備員が通るくらいです。

 

【8本目】

熱海22:35→こだま754号→小田原22:45

小田原22:54→ひかり668号→品川23:20

熱海からの折り返しは、小田原から品川間を「ひかり号」にしました。

「ひかり号」なら車内販売があるからです。

そして2本とも新型車両『N700S』なのです。

初めての新型車両ですので、熱海から小田原は普通車自由席に乗り、

小田原から品川はグリーン車にしました。

普通車ががら空きだから良かったものの、グリーン車に慣れると、普通車は狭いです。

生活水準を上げると、あとが怖いです。

感激したのは、こちら↑

小田原駅で「こだま」を降りて、次の「ひかり」の席を取ろうと券売機に向かいました。

すると、降りたばかりの「こだま」が表示されたのです。

右下の現在の時刻は22:45で、同時刻に発車する列車が表示されるのです。

これ、マニアにとっては有難いのです。

天下の新幹線でも遅れる時があります。類似の例だと、上野駅であと15分後に発車するスーパービュー踊り子の指定券を取ろうとしても発券不能で乗れなかった時があります。

座ってみると・・・さほど感激はありませんでした。

むしろN700Aのグリーン車のほうが好きです。

新横浜到着直前に、車内販売のワゴンが来ました。

先輩が1~7号車で新人に指導して準備室に戻る雰囲気でした。

サクッとパン180円を購入。

これで本日の車内販売を終了しました。

 

【宿泊】

品川で降りたのは、この日のホテルが「渋谷ストリームエクセルホテル東急」だったからです。

渋谷駅前の1等地。スタンダードダブル24㎡と広くて、見晴らしが素敵です。

ホテルが快適すぎたこともあり、この後の乗り鉄のペースは大きく下がるのでした。

50歳すぎたオヤジ世代なら、毎日乗りまくるのは無理ですね。

 

【この1日のまとめ】

■乗車距離■

東海道新幹線に3往復ちょっと乗車しました。

乗った営業距離は3518.6kmです。東京~新大阪を3.18往復したことになります。

今までの乗り鉄最高記録は、はやぶさとスーパー北斗を乗り継いだ東京~札幌の2226.6kmですので、大幅更新です。

■乗車時間■

乗った時間は15時間57分でした。

今までの最高記録がJR九州の「つばめ」を2往復して、1日に16時間16分乗ったことがあります。夜行のドリームつばめも含めてですが。またトワイライトエクスプレスの大阪行きで約24時間乗ったこともありますけど。

■車内販売■

車内販売の利用は13回でした。「のぞみ」で2回ずつ、最後の「ひかり」で1回です。

品数は20品、金額は7070円

山陽新幹線東北新幹線でも1日14回利用しまくったことがありますが、充実感がありました。

 

1日乗りまくると疲れて、次の日は700.2kmしか乗りませんでした。

広くて快適な東急ホテルズも、居心地最高でしたし。

7日間全部の乗車距離が約9040kmでしたから、1日でほぼ4割乗ったことになります。

残りの6日だけで計算すると1日当たり920kmですから、東京~京都往復より少し短いくらいに収まりました。

 

東急ホテルズの話など、題材は多いのですが、次回はいつになるか未定です。

眼の具合が悪く、腫れたままです。これでは乗り鉄は無理で、観光列車の食事券が無駄になってしまいました。

 

車内販売で購入した40品目の話はこちら↓