淡路駅134
 

阪急電鉄千里線 淡路駅
(Pentax K-1・smc PENTAX-DA★300mm・F5.6・1/500秒・2021.6.1)

 


阪急淡路駅の高架工事レポート第115回目その6です。
その5では、千里線を下新庄駅まで回ってきました。


☆下新庄駅~下新庄踏切

それでは、下新庄駅北側にある下新庄踏切周辺。
下新庄踏切416
ここは変化ありませんので、あっさりと。
下新庄踏切417下新庄踏切418


☆下新庄踏切~新神崎川橋梁

吹田駅方向へ進んで井戸口橋梁周辺です。
井戸口橋梁406
下新庄踏切との間に下層梁まで出来上がったラーメン橋に、
作業デッキ用の梁が渡されました。どうやらこのまま上層階へ進むようですね。
井戸口橋梁415井戸口橋梁409
北千里方は神崎川左岸へのアプローチのままです。
井戸口橋梁407

続いて新神崎川橋梁の様子です。
新神崎川橋梁393
左岸堤防では、旧橋梁の橋台の撤去が行われていました。
おそらく北大阪電鉄払い下げ後に建設されたものと思われます。
新神崎川橋梁401新神崎川橋梁404
左岸の河道では旧橋脚が撤去されていて、新たに仮ベントの鋼管が立ち上がりました。
(1ヶ月半サボるとこうなる・・・)
新神崎川橋梁397新神崎川橋梁399
そして、完成済みの橋脚と右岸側の仮ベントに滑り支承が据え付けられています。
新橋梁の桁送り出しで使われます。
新神崎川橋梁390新神崎川橋梁389


☆新神崎川橋梁~~天六起点5.3km付近

吹田市域に入って支線神崎川北踏切周辺です。
支線神崎川北踏切378
天六方、神崎川右岸との間で新たな動きが。
右岸堤防の仮ベントにも滑り支承が取り付けられ、
支線神崎川北踏切388支線神崎川北踏切383
完成している橋脚には水平ジャッキらしきものが付いています。
支線神崎川北踏切338
さらには、桁製作ヤードの構築が始まりました。
支線神崎川北踏切339支線神崎川北踏切340
これで新橋梁の構築が一気に加速しそうです。

最後は5.3キロ付近までの区間です。
3基のラーメン橋の下層柱工が完了。
支線~十高369支線~十高344
天六方から2基は埋め戻しも完了して、
高架区間最後のものも間もなく埋め戻しが終わりそうです。
支線~十高361支線~十高346
築堤区間では前回までに擁壁2パネルが完成し、
支線~十高358支線~十高350
あらたに2パネル分の構築も打コンが完了して養生中でした。
支線~十高352支線~十高356


第115回目はこれにて。
仕事の都合で1ヶ月半ほど空いてしまいましたが、
ほとんど変化がなかった箇所と大きく動きがあった箇所、それぞれでした。
次回もお楽しみに!

 

 

----------See you next♪----------

 


1回目から12回目までの1年間の振り返りは、こちら
京都線の部 と、 千里線の部 です。
13回目から24回目までの1年間の振り返りは、こちら
京都線の部 と、 千里線の部 です。
25回目から36回目までの1年間の振り返りは、こちら
京都線の部 と、 千里線の部 です。
37回目から48回目までの1年間の振り返りは、こちら
京都線の部 と、 千里線の部 です。
49回目から60回目までの1年間の振り返りは、こちら
京都線の部 と、 千里線の部 です。
61回目から72回目までの1年間の振り返りは、こちら
京都線の部 と、 千里線の部 です。
73回目から84回目までの1年間の振り返りは、こちら
京都線の部 と、 千里線の部 です。
85回目から95回目までの1年間の振り返りは、こちら
京都線の部 と、 千里線の部 です。
96回目から108回目までの1年間の振り返りは、こちら
京都線の部 と、 千里線の部-その1千里線の部-その2 です。


鉄道コムで「阪急淡路駅」 を調べてみる

鉄道コム