京都市営地下鉄40周年 その1 | 鉄道趣味のブログ

鉄道趣味のブログ

東海地方周辺の鉄道や鉄道関連の保存展示施設で鉄分補給中、たまに遠征?に行ったりしますが車両など詳しくない只のにわか鉄です。

京都市営地下鉄が40周年を迎え一部の車両に

記念のヘッドマークが取り付けられているという事で

京都鉄道博物館へ行く前に見たい!と思い竹田駅へ

 

近鉄竹田駅の駅名標

待合室の所に水道の蛇口がびっくり使えるのかな?

反対側は京都市交通局の駅名票になっていました。

一旦ICカードにチャージするために改札外へ

写真を撮り忘れたけど近鉄と京都市交通局の

券売機が並んで設置されていましたので、

今回は近鉄の券売機ではなく京都市営の方の

券売機を使ってチャージ。

各社局の地紋付の券面がまた1つ増えたニコニコ

 

 

改札外に40周年のポスター発見!

正面から撮ると窓からの明かりや自分が写っちゃうので

斜めからの撮影しかできずえーん

もうココの駅に来ることも無さそうなので一旦外にもでてみました。

また改札の中に入り

ヘッドマーク付の車両を待ちます。

 

つづく