■吾妻線レールバイク
吾妻線の岩島~長野原草津口間は、八ッ場(やんば)ダムの建設に伴って、路線の一部がダムに沈んでしまうため、2014年に線路切り替えが行われました。
そこで廃線となってしまった旧線を活用して、登場したのが、吾妻線レールバイク「アガッタン」です。
レールバイクとは2台の自転車を組み合わせた乗り物で、線路の上を走ることができる画期的な乗り物です🚲️
2名1組での乗車となりますので、1名では申込みできません。
※3名で1台にして自転車の間にある補助いすを利用するのも可能です。
※身長130cm未満の方は自転車をこぐことができませんが、補助なしで椅子に座れてヘルメットを着用できる場合には、補助いすを利用することができます。

あらかじめ予約をしておいたので、受付場所の吾妻峡地域振興センターへ向かいます。
JR岩島駅からは路線バスもありますが、本数がかなり少ないです💦

受付を済ませると、ヘルメットをかぶるようにとのこと。
カラフルな大人用、新幹線のカラーの小人用があります。
小人用をかぶりたい…😆

コースは、地域振興センターからすぐの雁ヶ沢(がんがさわ)~八ッ場ダム下の吾妻峡八ッ場(あがつまきょうやんば)の2.4kmです。
火水木は運休です。

時間になると、係の方が、出発地点の雁ヶ沢駅へ案内してくれます。

出発地点から後方を振り返ると、今にも列車が走ってきそうな感覚を覚えますが、廃線跡につき列車はやってきません😢

ではレールバイクに乗って、出発進行!
安全のため、前のレールバイクとは20mほどの間隔をとるように案内されます。
いやいや、自転車で線路を走るこの感覚⤴️
自分が列車になったみたいです!

ここが一番の感動ポイントです👍
後編では、折り返し地点の八ッ場ダム周辺をご紹介します。
次回もお楽しみに👋