大井川鐵道乗車券 合格 門出対応の新版券 | 菅沼天虎の紙屑談義

菅沼天虎の紙屑談義

交通機関を利用する為の切符・・・一般の方々にとっては使い終わってしまえばタダの紙屑で、最後は係員に渡して終わりになるモノです。
そんな紙屑に夢中になってしまった大馬鹿モノの戯言にお付き合い下されば幸いです。

大井川鐵道の車内や一部の駅で発行される、マーキング式の「大井川鐵道乗車券」ですが、令和2年11月12日の「門出駅」の新規開業、「五和駅」から「合格駅」への駅名改称に対応した新版券が登場しています。

 

 

 

おおいがわてつどう青地紋券となります。

 

№[4]の「五和」が「合格」に変わり、№[5]の「神尾」との間に№[34]として「門出」が追加されましたが、№[10]の「川根温泉笹間渡」が何故か旧駅名の「笹間渡」に戻ってしまっています。

 

 

 

 

 

こちらは旧版券です。

 

 

旧版券では、№[10]は「川根温泉笹間渡」となっておりますので、新版券で「笹間渡」に戻ってしまったのは、何らの手違いによるエラーなのでしょうか?

 

新版券では№[34]の「門出」の追加により、左側の大井川本線の駅名欄が1マス増えた事になりますが、駅名の文字が天地方向に微妙に小さくなっており、1マス分のスペースは文字と行間を全体的に狭める事で生み出したようで、券の大きさも旧版券と変わりありませんが、右側の井川線の下の「備考」と「記事」欄は、旧版券では大井川本線の田野口~千頭間の5マス分の大きさであったものが、新版券では下泉~千頭間の6マス分の大きさとなって1マス分増えており、旧版券よりも上下方向に広くなっています。