こんにちは。

今日はED75機番シリーズの第120回、753号機です。バラエティーに富む列車の先頭で活躍する姿を捉えていますので2分割の前編になります。

 

ED75 753[秋] 1972年落成

国鉄時代は秋田で活躍し、民営化を迎えてJR東日本へ継承、引き続き秋田区所属です。

 

最初の撮影はこの写真でした。12系の臨時急行”津軽81号”です。最後の夏を迎えた板谷峠を抜けて間もなく秋田です。去り行く485系特急たざわが写っています。もう少しで被られるところだった..

1991/08 奥羽本線 四ツ小屋-秋田 8413レ

 

これも12系ですが近郊型改造の2000番台5連を連れて、朝の濃霧の中やって来ました。

1992/09 奥羽本線 鶴ヶ坂-大釈迦 624レ

 

年末の青森近くにしては随分と穏やかな景色の中、今度は50系客車を牽引して来ました。

この時は碍子が緑、塩害防止の塗料がかけられていました。秋田のナナゴーは両EndKE77ジャンパ開放栓ケーブル付、エアホースもフル装備です。

1992/12 奥羽本線 鶴ヶ坂-大釈迦 628レ

 

1993/11、奥羽本線客レ廃止を受けて12月に[青]へ転属、東北本線へ顔を出すようになりました。12系2000番台7連、八戸始発の一ノ関直通列車を牽引して渋民駅入線です。

 

1994/05 東北本線 渋民駅 1530レ

 

寝台特急あけぼのを牽引、花形運用でした。電源車はカヤ24、白帯ハネの多い編成です。

1995/09 奥羽本線 白沢-陣場 1001レ

 

50系を牽引して小繋駅に到着する753号機です。”七五三”ですね(笑)。青森へ転属後も2年近く、東北本線上り方にKE77開放栓ケーブル付=秋田仕様のまま走っていました。

ホーム端で撮影後写真の列車に乗車しています(笑)。

1995/09 東北本線 小繋駅 532レ

 

これは鉄道模型24系”あけぼの”編成記事に載せた写真です。やはり白帯車が多い..模型も合わせて白帯を増やしました(笑)。

1996/12 奥羽本線 大釈迦-鶴ヶ坂 1001レ

 

郡山駅にて、たまたま単回がやって来たのを発見してバルブしていました。753号機は運転席側窓がユニットサッシ化されていました。

1997/02 郡山駅 列番不詳

 

朝の峠道を下る14系臨時急行”八甲田”を753号機が牽引します。GW期間の”春臨”、座席車6両に後方の寝台車3両がアクセントです。

1997/04 東北本線 小繋-小鳥谷 8105レ

 

上り”八甲田”を盛岡でバルブです。寝台車なし、14系座席車6連のみの運転でした。もしかして同じ時刻で運転の回送列車だったかも..、メモには”回”の字は無いんですが..。

この頃になると上り方のKE77開放栓ケーブルは外されていますが、エアホースは相変わらずのフル装備、元秋田車を思わせます。

1997/04 盛岡駅 8108レ

 

前編はここまでです。97年には臨時”八甲田”の運転もそろそろ終わるのでは?と囁かれていて、GW期間に随分撮影しました。後編も再び”八甲田”からスタートの予定です。

 

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 写真ブログ 鉄道風景写真へ にほんブログ村 鉄道ブログ 電気機関車・ディーゼル機関車へ  Blog村へ

 

鉄道コム 鉄道.comへ