ご訪問ありがとうございます。
記事は憶測で書いてますので内容に誤りがありましたらコメント等でご指摘頂けると助かります。
全国のJR駅が見たい時はこちら→ 第三セクター・私鉄駅が見たい時はこちら→

 

皆さま、こんにちは!

 

ブログでは結構な頻度で書いてますが、

自分、駅の「移転歴」がめっちゃ気になってました。

移転歴がある駅は全国各地に点在しますが、

その理由で意外に多いのが

軽便鉄道線として開通した路線を国有化した際に

線路を新線に移設したためです。

地元の東北地方では、

岩手軽便鉄道を国有化した釜石線にそんな駅が多くありましたっけ。

 

なぜそんな話をしたかというと、

今日は予讃線・八多喜(はたき)駅の訪問記だからです。

八多喜駅は大正7年に開業した駅でしたが、

現在地に駅が設けられたのは昭和10年のこと。

元々は愛媛鉄道(軽便線)の駅で昭和8年の国有化。

昭和10年に62ミリから1067ミリ軌間に改軌される際に

線路は新線に切り替えられ、

旧線上にあった八多喜駅も新線上に移設されたんですって。

 

下は国土地理院のサイトから転載した昭和22年撮影の航空写真。

新線(赤線)と旧線(緑線)をなぞりましたが、

経路が大きく変わっているのがわかりますよね。

それまで町の東側にあった駅は西側に移設、

線路はカーブや勾配が少ない経路に変更されました。

 

旧駅跡は八多喜駅から東方700メートル地点にあります。

駅前風景に昔ながらの賑わいが感じられなかったのは、

現在の八多喜駅が町外れに設けられたからか…

そんな旧駅跡を見て来たかったって?

実は移設歴があることを知ったのは最近のことでして…

旧駅跡が見れなくて悔やんでたところでした。

 

…ということで現在の八多喜駅の様子です。

現在ある駅舎は古い木造駅舎に変わって

JR移行時期前後に建て替えられたモノとのこと。

当時は簡易委託駅だったために出札窓口を備えた仕様だそうです。

 

無人駅ですが、撤去されずに残る出札窓口を見ると

嬉しくなるのは駅ファンの習性ですよね。

 

出札窓口を眺め浮ついた気分でいたら、

窓口のポスターに戒められました。

正しくはゴミのポイ捨て禁止のポスターです。

ゴミをポイ捨てするヤツは人の心を捨ててるのと一緒や!

 

八多喜駅は単式ホームがあるだけの棒線構造の駅でした。

 

八多喜駅は昭和46年に無人化(簡易委託駅化)されましたが、

それ以前は貨物の取り扱いが行われていたようです。

下は昭和22年撮影の航空写真ですが、

当時は駅舎の伊予大洲駅側に貨物ホームがあり

ここで荷役作業が行われていたみたい。

2両の貨車が写り込んでいるのが見えますかね?

 

貨車が留置されてた線路は撤去されましたが、

荷役に使われていた貨物ホームは今も残されてました。

 

駅舎寄りの草むらの中に手書きっぽい駅名標がありましたが、

まさか戦前からあるモノじゃありませんよね!?

 

駅舎の反対側を県道が伸びてました。

最近は「コイン精米所」を知らない若者がいるって本当ですの?

ここのコイン精米所はヤン坊とマー坊が描かれてましたが…

なに?それも知らないだと!?

 

八多喜駅が現在地に移転されてから86年が経過しましたが、

旧駅跡周辺には、そこが廃線跡だとわかる道床や橋台、

トンネル等が数多く残っているそうです。

四国は年内にもう一度だけいけるかな?

その際には絶対に八多喜駅を再訪しますからね!

 

初代・八多喜駅があった旧線跡(愛媛鉄道の廃線跡)に触れられた書籍です。

 

 

訪問駅リスト(JR線)

予讃線(向井原駅-伊予大洲駅 愛ある伊予灘線)

 

↑(向井原駅方面)

高野川駅(平成28年10月12日)

伊予上灘駅(平成28年10月12日)

下灘駅(平成28年10月12日)

串駅(平成28年10月12日)

喜多灘駅(平成28年10月12日)

伊予長浜駅

伊予出石駅(平成28年10月12日)

伊予白滝駅

八多喜駅(平成28年10月12日)

春賀駅(平成28年10月12日)

五郎駅

↓(伊予大洲駅方面)

 

駅探訪記、旅情報を不定期に更新中。

新着情報がすぐ受け取れるフォロワー登録をお願いします!