やまびこ18号
◆種別:新幹線
◆区間:仙台→東京
東北新幹線は2月13日の福島県沖地震で被災しました。架線柱や高架橋など大きな損傷を受けましたが、2月24日に全線復旧に漕ぎつけました。ただし、再開後は減速運転を行ったので、3月25日までは通常とは異なるダイヤで運行されました。その減速ダイヤで気になる列車を見つけました。
東北新幹線に「はやて」も「はやぶさ」もなかった頃、大宮~仙台間ノンストップの速達タイプの「やまびこ」は1号から始まる小さい号数が与えられていました。その頃が思い出されて小さい号数の「やまびこ」は懐かしいなと思いました。
その後、2002(平成14)年12月に「はやて」が登場してからは小さい号数は「はやて」で使用されるようになり、その後「はやぶさ」に継承されています。
現在のダイヤで「やまびこ」の一番小さい号数は50号です。定期列車では50番台から始まり、以下のように使い分けられているようです。
- 2桁番台:盛岡発着
- 100番台:仙台発着で東京~福島間は「つばさ」と併結
- 200番台:仙台発着で単独運転
減速ダイヤで他に小さい号数が使用されている「やまびこ」がないか調べたところ、14号と16号がありました。しかし、下り列車はなぜかありませんでした。
やまびこ18号 (減速ダイヤ) |
やまびこ144号 (通常ダイヤ) |
やまびこ146号 (通常ダイヤ) |
|
---|---|---|---|
14:50発 | 仙台 | 14:44発 | 15:44発 |
レ | 白石蔵王 | 14:58発 | 15:58発 |
15:33発 | 福島 | 15:16発 | 16:16発 |
16:01発 | 郡山 | 15:30発 | 16:30発 |
16:23発 | 新白河 | レ | レ |
16:34発 | 那須塩原 | レ | レ |
16:52発 | 宇都宮 | 15:58発 | 16:58発 |
17:04発 | 小山 | レ | レ |
17:22着 | 大宮 | 16:22着 | 17:22着 |
17:42着 | 上野 | 16:42着 | 17:42着 |
17:48着 | 東京 | 16:48着 | 17:48着 |
2時間58分 | 所要時間 | 2時間04分 | 2時間04分 |
「やまびこ18号」のダイヤです。減速運転と停車駅の増加で所要時間が延びた分、仙台発車は144号に合わせ、東京到着は146号に合わせたようなダイヤです。
久しぶりに磐越西線を乗り通した帰路に利用してきました。まぁ乗る分には全然普通でした。減速運転と各駅停車のせいか、結構時間がかかったなという印象です。