【懐かしの鉄道写真】SL北びわこ号 運行終了へ① | ウォーリーのブログ

ウォーリーのブログ

ブログの説明を入力します。

JR西日本から、関西で唯一のSL列車、「SL北びわこ号」の運転を終了する事が発表されました。

1995年に滋賀県、米原-木ノ本間で運行を開始し、以降、春夏秋冬の、期間限定の、日曜日に運行し、関西唯一のSL列車として地元の人や観光客に愛されて居ました。

去年の春、新型コロナの影響で、運転を取止めてから、車両の換気対策が不十分な上、経営状況から改修は不可能として、運転を再開せずに、終了すると発表されました。

 

私が初めて、SL北びわこ号を撮影したのは、2011年8月14日。「夏の関西1ディパス」を利用して、米原-木ノ本間を乗車した時でした。

この時から、青春18きっぷ、関西1ディパス、大回り乗車を利用して、毎年撮影に出掛けて来ました。

今回は、此の9年間、撮影した、想い出の写真をUPします。

 C56-160 SL北びわこ1号「江・浅井三姉妹博覧会」HM 木ノ本駅 2011.8.14

 

当時は、米原駅で駅弁「近江牛大入飯」を購入し、木ノ本駅で食べた後、敦賀まで行き、市内観光した後、新快速で大阪へ帰阪しました。

 

 

https://youtu.be/7u-xW8BJUcg

C56-160 SL北びわこ1号 長浜-虎姫 2013.1.27

C56-160 SL北びわこ3号 木ノ本駅 2013.1.27

2013年1月27日。此の日は、私の誕生日でした。寒波到来で、近畿、北陸地方も朝から雪で、積雪の中を走る、SL北びわこ号を、長浜駅近くの踏切で動画撮影。午後の3号は、米原から木ノ本まで乗車。

C56-160 SL北びわこ3号 長浜駅 2015.11.8

此の日は、朝から雨でしたので、「関西1ディパス」利用では無く、大回り乗車で、長浜駅で撮影。当時は、間だ、午後からの3号が運行されて居ましたので、大回り乗車して、長浜駅でも撮影が出来ました。運行20周年記念の特別HM付でした。

C57-1 SL北びわこ1号 坂田-田村 2016.3.6

此の時は、珍しく、牽引機が、C57-1号機でしたので、天気は余り良く無い予報でしたが、沿線撮りに。

C56-160 SL北びわこ3号 長浜-虎姫 2017.3.5

此の日は、1号を河毛駅で撮影。河毛駅へ向う途中、天気が良く、長浜-虎姫間で、伊吹山が綺麗に見えましたので、3号は伊吹山をバックに撮影しました。

 

SL北びわこ号は、永らく、C56-160号機が牽引して来ましたが、老朽化の為、2018年5月27日をもって、引退しました。次回は、C56-160号機ラストランからUPする予定です。