ずっと以前から滋賀県の長浜、焼き鯖そうめんを食べに行こうと…長浜へ行って来ました。長浜から関ヶ原へとドライブして来ました。画像は関ヶ原の古戦場記念館の展望台からの笹尾山、石田三成陣跡を望む絶景写真です。



ドライブスタートは雨の中、近畿自動車道から第2京阪、京滋バイパスを抜けて瀬田東ICから名神高速道路へ。トイレ休憩は多賀SAです。大型SAで鬼滅の無一郎の新撰組バージョンが売ってたので購入しました。(笑)



米原JCTから北陸自動車道に入り長浜IC出口から長浜市内へ。ランチは待望の焼き鯖そうめんの翼果楼(よかろう)です。そうめんが独特な味付けで柔らかい焼き鯖とマッチしてとても美味しいかったです。椅子席が無いのが私にはちょっと苦でした。でも美味しくごちそうさまでした。



食後に長浜の町をぶらぶら…レトロなコーヒーショップでコーヒー飲んで、ながは豆を買って、角のオシャレな店で奥さんにバッグを買ってもらいました。ブランド名は「ものごころ」らしい!これから乗り鉄に持って行けます!



次の予定は伊吹山ドライブウェイでしたが、物凄い雨に中止と決定。いざ、関ヶ原へと車を進めて、島左近の陣跡から石田三成の陣跡を望み、笹尾山交流館へ。雨もやんだので関ヶ原の戦い決戦地へ…色々と思いを巡らせ記念撮影です。



次に行ったのが岐阜関ヶ原古戦場記念館。予約も無しに入ったのですが、入場して直ぐに関ヶ原の戦いのアニメ風の映像と臨場感あふれる演出にびっくり。ほんまに待たずに並ばずに見れてとっても良かったです。屋上展望台がまた素晴らしい、古戦場を一望出来て、徳川家康気分が味わえ増した。(笑)孫達を連れて来たいです。


JR東海、東海道本線の関ヶ原駅にお立ち寄り。駅舎が改修工事中でした。ホームを覗いてみたら、よく見かける武将の看板。(笑)関ヶ原駅前観光交流館へも、奥さんは饅頭を買ってました。



帰りは名神高速道路の関ヶ原ICから高速に入り来た道で帰ります。行きしな中々良かった多賀SAに再び立ち寄り!やはり上りと下りは全然違う店が入ってました。いきなりステーキはありません。(笑)結局、テレビで相撲を見ながらスタバのコーヒー飲んで、えびせん買って、近江多賀亭で近江牛肉弁当を購入。帰って食べたらめっちゃ美味しいかったです!お疲れ様でした。