
【鉄道・駅弁女子旅】ep3 北海道・日高本線&駅弁屋さん 3日目
日高本線、3日目は静内駅からスタート。そして急ぎ足でこの日の飛行機で千葉に戻りますよ〜。泊まった静内エクリプスホテルは朝食も豪華! 朝食券が馬券をイメージさせます。そして静内の街を上から見渡しながら朝ごはんをいただきます♪ (ご当地の美味しいものには妥協はしないわっ!)



(↑日高名物えりも巻き、行者にんにくの天麩羅、野菜にお魚に盛りだくさん!)
ですが、いっぱい食べるとその後食べられなくなるので、腹八分にして静内駅へ。「最後におそばを一杯食べよう!」と西谷弁当店さんののれんをくぐると、昨日はなかったものが!


「ありがとう日高本線」の記念掛け紙が巻かれたおにぎり弁当があります! ご時世柄、日高本線の記念商品等はあまり告知されておらず、正直なところないものと思っていただけに感激です。
そして朝の忙しいお時間なので、お土産と一筆を添えてお店の方にお渡ししましたら、親切にも西谷社長に電話をしてくださり駅近くの会社へ少しだけ寄らせていただくことになり、少しだけお時間をいただきました。西谷社長、お店のお姉様、ありがとうございます!

コロナ禍ですし、時間も取らせたくないので、少しだけお話をさせて頂きました。バス転換されても静内駅(!?)での営業は続けられるそうですので、また安心して旅行ができる世の中になりましたら、再訪を楽しみにしたいと思います! (次はバイクで行きたい!)

そして代行バスで静内駅を後にして、鵡川駅へ向かいます。日高線の今昔駅弁屋さん探訪、静内・西谷弁当店さん〜様似・渡辺駅弁商会さん(資料のみ)・・・そして次は鵡川駅で営業されていた苫米地弁当店さんの痕跡を探してある場所へ辿り着きました。

(↑写真は鵡川駅。)

(↑鵡川駅の目の前にある苫米地弁当店さん。お店にはまだ店名の一部が残っています。)
鵡川駅の近くで地元の方に「苫米地弁当店さんのその後は?」と聞いてみましたところ、道の駅で営業されているとのこと。歩いて10分ほどでしょうか。「道の駅 むかわ四季の館」に着きました。その1階の「食事処 たんぽぽ」さんが探していたお店です!
道の駅 むかわ四季の館:北海道勇払郡むかわ町美幸3丁目3−1


メニューには「昭和61年に廃線になった鵡川-富内線、その時代に駅のホームで売られていた幕ノ中内(※2023.1.20訂正)弁当。ご飯の上に黒く光るししゃもが乗せられていた」とししゃも甘露煮が堂々紹介されています! 「(頭が苦手とか言ってる場合ではなく)これは頼むしかない!」

ししやも甘露煮のほか、むかわ産の「ホッキフライ定食」(1081円)をオーダー。やっぱり名物の「ホッキガイ」は食べてみたい! 「ホッキガイ」はフライではまだ食べたことがありません。メニューの下の「ホッキ丼」も気になりましたが、お腹とお財布には限りがありますから(涙)。



ちなみにメニューの左は「ホッキ」で右は「ホッケ」…。ホッケも焼き魚として食べたことはありますが、フライは食べたことがないかも。

ししゃもの甘露煮もホッキフライも絶品! そして道の駅を出る間際、むかわ町のキャラ・むかろんデザインの自販機に流れる電光掲示板には「納税」のお知らせ…゚(^^;;)

そして、鵡川からはキハ40に揺られて苫小牧へ。苫小牧駅で気になっていた「苫小牧名物ホッキカレー」ですが、先ほどホッキフライを食べてしまったしなぁ(^^;;) 苫小牧の駅弁も食べたいなぁ…しかもできるなら「サーモン寿司」が食べたい。(なんとワガママな゚(^^;)))
ラス1の駅弁に悩んでいるうちに、次のお客さんに買われてしまい「あっ」とは思いましたが、私は思い出しました。南千歳駅のホームでも「まるい弁当」さんの駅弁が買えることを。苫小牧の店員さんに「南千歳駅にサーモン寿司はまだありますか?」と尋ねると、南千歳駅にはあるのでお取り置きをお願いしました!
ただ、南千歳駅での乗り換え時間はわずか! 「ホームに確か売店があったけど、どの辺だったっけ?」と思いながらホームを見るとありました。


「サーモン寿司」はスモークサーモンの押し寿司で、掛け紙もアジがあります♪ 札幌出身の漫画家・デザイナーおおば比呂司さんのデザインとのこと。押し寿司の入れ物も工夫が凝らされていて、お寿司が崩れないようにお寿司の形に凹んでいるのです! 本当に先人の方々の知恵やアイデアは真似できないよなぁ。
そして一路飛行機で成田へ。北海道では事前にディスカウントショップで買った「青春18きっぷ」で移動したのでちょっとお得な旅になりました。西谷弁当店さんに行けたのも良かったし、渡辺さんの自伝はとても深い内容で感慨深かったし、ししゃもの甘露煮も、サーモン寿司も◎でした! 様似の復刻駅弁をゲットできなかったのは残念でしたが、またいつかどこかで会えることを祈っております。


(2021年3月訪問)
いいなと思ったら応援しよう!
