CIMG4609
引き続き和歌山駅にて。225系の紀州路快速。これに乗ってはいません。CIMG4610
引き上げ線に待機中の223系と225系。223系は0番台ですが225系は5000番台。223が阪和地区→京阪神地区と導入されたのに対し、225は京阪神地区→阪和地区の順に導入された為ですね。
CIMG4611
負けるな和歌山。この年の9月に豪雨で那智勝浦町をはじめ、大きな水害に遭いました。2011年は自然災害の多い年でした。
CIMG4612
和歌山駅から和歌山市駅へ向かいます。紀勢本線の末端部、しかも和歌山というそこそこ大きな町の中心部ですがワンマン列車が1時間に1本往復するのみです。JR西日本は103系の戸袋窓を封印していましたが、105系(103系改造車)は原形のまま。
CIMG4613
和歌山市駅の構内。JRから南海への乗り換えの案内です。自動改札機はIC非対応で、別の簡易改札機で対応していたようです。
CIMG4614
丁度、加太線の列車が来ましたのでこちらに乗ります。
CIMG4615
加太線は和歌山市駅と加太駅の間でピストン輸送のワンマン列車の設定です。
CIMG4616
加太駅の構内。
CIMG4617
加太駅の駅名標。
CIMG4618
加太駅前にある喫茶店。和歌山なのに姫路。奥に続く建屋に姫路屋という商店があります。
CIMG4619
加太駅から休暇村紀州加太へのバスが走っているようです。結構本数が多い。
CIMG4620
友ヶ島航路が全便欠航とあります。そこまで天気悪かったっけなぁ?
CIMG4621
南海電鉄の運行標識板のミニチュアマグネットが販売されていましたよ。
CIMG4622
加太駅は1911年開業で、駅舎は開業当時の建物。丁度100周年だったんですね。今年は110周年か。

この後、和歌山市駅に戻るのですが、丁度数少ない和歌山港駅行きの列車がありましたので行きました。
CIMG4625
和歌山港駅の発車標。
CIMG4626
和歌山港駅のホーム。どうせなら駅舎も撮っておきたかった。
CIMG4627
和歌山市駅です。先ほどの自動改札と簡易改札。ICカード利用ならタッチして自動改札の右端の部分を通るのでしょうか?
CIMG4628
JR線の駅名標。名鉄なのにJR東海方式で書かれる豊橋駅の名鉄線ホームと真逆で、JRなのに南海方式で書かれています。
CIMG4629
南海そば。食ったっけ???
CIMG4630
特急サザンでなんばに向かいます。CIMG4631
プレミアムシートに乗りました。
CIMG4632
で一気に、難波駅です。ラピート…中途半端な構図。
CIMG4633
乗ってきた12000系。トップナンバー車だったようです。
CIMG4634
乗ってきた列車は和歌山市駅へ戻ります。
CIMG4635
一部の座席に有料座席を設けるあたりが名鉄っぽいなと思います。さらに空港アクセス特急については全席有料というところも。ただ、南海の列車は区間によって価格が変わります。
CIMG4636
ザ・ベストテンみたいなパタパタの表示板。LED併用なのが面白い。こちらはこちらで、クイズ!ひらめきパスワードみたいだ。
CIMG4637
そういえばそろそろクリスマスシーズンていうところですね。
CIMG4638
大阪の人は大屋根な建物が好きなんでしょうか?
CIMG4639
開放的な構造です。
CIMG4640
南海難波駅舎。
CIMG4641
彫刻がいいですね。
CIMG4642
なんばマルイ。
CIMG4643
難波から御堂筋線で新大阪に向かいます。直前で止まる中津行きではありません。
CIMG4644
うわぁ。700系…扱いが…
CIMG4645
こう見ると普通なんですが
CIMG4646
実際に乗ったのはN700系ののぞみですね。
CIMG4647
というわけで岡山に戻ってきました。

かなり雑な説明でしたが11年秋の和歌山旅行記は以上です。