赤い列車もよく見る車両の一つです。

さすがに、KATOやトミックスでは作っていないようで、初めてグリーンマックスの製品を購入しました。

 

 

 

 

箱は、まさかの懐かしのビデオテープのケースです。

もしかすると知らない人もいるのかもしれませんね。

 

写真が古すぎる。

自分に行ってもらえれば最近の写真を撮りますよ~~。

 

 

 

 

 

小さなメーカーですので、あんまり期待していなかったのですが、なかなかしっかりしたつくりです。

 

 

 

 

 

うん、これ。毎日見るやつです。

 

 

 

 

 

早速分解してDCC化します。

 

 

 

 

 

動力車は、KATOやトミックスと似た感じで、特に初めて分解しても迷うことはなかったです。

どちらかというとトミックスに似てますね。

 

 

 

 

 

通常赤で囲んだところからモーターへの電源供給が行われるのですが、直接モーターに配線するので、これはちょん切ります。

 

 

 

 

 

モーターに直接コードをはんだ付けします。

 

 

 

 

 

こんな感じで、室内灯用の丸い穴からモーターのコードを室内側に引っ張り出します。

 

 

 

 

 

で、シートも取り付けます。

 

 

 

 

 

デコーダはいつものワンコインデコーダ6です。

 

 

 

 

 

問題なく走ります。

 

 

 

 

 

いつも見るのは2両編成です。

見たことはないのですが、4両編成もあるようなので動力なしの2両も購入しています。

 

 

グリーンマックスの製品について

 

やはりマイナーな車両を扱っているので、自分のように地元で走っている車両が欲しいときはグリーンマックスみたいな小さなメーカーでしか作っていないのが現状です。

ただマイクロエースはあんまり評判がよくないので、今のところ購入予定はないですね。

 

あと、生産量が少ないと思われますが、結構高いです。

この2両編成で1万円ぐらいします。

3割引きでそれぐらいですので、お高めと思います。

ただ、それなりの作りはしているので、今後もどうしても欲しい車両の時は購入するでしょうね。

 

ということで、JR九州 キハ200系の紹介でした。