今日の秋田市は快晴です。
実は本日、「磐越西線」の撮影に行く計画を以前から立てていたのですが、新型コロナウイルス(英国株・インド株も)が全国に再蔓延してきていることから断念しました。
今この時期、皆で自粛して、また終息に向かったら撮影に行ければと今は考えています。
そこで5月1日に行った磐越西線の蒸気機関車、総集編を上りと下りに2回に分けて載せさせていただければと思います。
上りです。
① 五十島→三川 10:56
実はここの場所への行き方が分からなかったのですが(最初は長靴を履いて川の浅いところを探していました・・・)。
② 同じ場所を家族が横から撮った写真です。 10:56
青空の時、もう一度来たいと思っています。
三川ICから津川ICまで磐越自動車道に乗ります。
③ 津川→鹿瀬 11:34
赤堀橋橋梁、今は周りに草木が無いので横からも撮影できました。
④ 鹿瀬駅への進入、家族が撮った写真です。 11:35
津川ICから西会津ICまで磐越自動車道に乗ります。
今回は川吉へ、あえて利田踏切等には寄らず、余裕で到着です。
⑤ 山都→喜多方(川吉のSカーブ手前) 13:01
⑥ 「川吉のSカーブ」、家族が撮った写真です。 13:01
午前中はここで終了です。
本日もありがとうございました。
お身体、大切にしていってください。