閑話小話 351 JR東 交直流両用の標準型 E531系

皆さま おはようございます

今日はお休みいただきます。
GW中に出来なかったバイク(カブ)弄りをやろうと思うのですが、まずはホームセンターで材料調達してきます!時間に余裕があれば模型整備をしたいですね~。

さて今回ですが、地元常磐線の近郊型車両E531系を取り上げてみます。
最近は乗車していないのですが、たまにはグリーン車の静けさを味わいたいですね。

旧ロットと新ロット

満を持して登場 E531系

2005年に開通したつくばエクスプレスは高規格路線で130km/h運転が全線で可能(一部区間は160km/hまで可)と、JR東は常磐線ユーザーが流出する危機感を抱いていました。人口の多いつくば市や守谷市ほか常磐線から少し内陸に入った地域の方々にとっては速度以上の恩恵がありましたよね。そんなつくばエクスプレスに対抗すべく高速運転に対応する車両として開発されたのがE531系であります。

2005年夏に営業運転を開始し、2007年春には上野口の403/415系・E501系を置き換えました。この約1年半の間は基本・付属編成ともに普通車のみでグリーンは連結されませんでした。高崎線・宇都宮線に設定したところ評判が良かったため常磐線にも設定されました。元々グリーン車の設定がない常磐線でしたので、ダブルデッカーのサロを組み込み始めた約2か月間はお試し期間で無料で利用ができたのですよ。ラッシュ時間帯はグリーン車の停車位置には長い列が出来ていたのを覚えています。

着々と増備がなされ寒冷地仕様の3000番台も投入されており、水戸線で使用された415系1500番台を置き換えています。E501系も水戸線から離脱し常磐線のいわき駅近郊で運用されるようになりました。上野東京ライン開業に伴い更に増備され現在に至りますが、車両の技術的にE231系とE233系の間に位置しており、E531系に新採用された技術は改良のうえE233系に受け継がれています。

模型はKATOより

交直流両用らしい屋根上の機器類

KATOが真っ先に製品化してくれましたので当区も真っ先に導入しています。当初はローフランジ車輪を売り出していましたが・・・これがダメダメで脱線頻発、ローフランジ車輪なんて現在はまったく聞かなくなりました。当区の旧ロットも全車車輪を入れ換えています。クハのスカートを強化型に交換し、無線アンテナも準備工事部分に2つ目を載せました。また、最近のことですが、クハのフック付きカプラーを電連付きのフック無しに交換しより実感的に見せています。室内灯は純正クリアをポン付けです。(当然ですが)KATO車、特にJR型の着色ガラスが装着された車両への相性は最高です。

当区には、初期ロットと上野東京ラインのグレー台車仕様の2本が所属していますが、気分に合わせて走らせています。見た目のインパクトではグレー台車ですから、基本・付属とで分けて混成にしたりと楽しんでいます。

お求めはコチラ

ライトグレーに塗られた台車は郡山工場出場の証

昨今のコロナ禍により減収減益のJRです。複線の単線化や電化区間の縮小を検討しているようですので、よほどE531系の老朽化が懸念されない限り新形式の開発はないのではないかと思います。E533系(E535系?)が見てみたいですけどね・・・。

E531系も初期車はまもなく16年が経とうとしていますが、機器更新は済ませていたかと思いますしまだしばらく大丈夫でしょうね。他路線で多く運用される型式ではありませんから、常磐線・水戸線・東北本線でしっかり役割を果たしてくれるだろうと思います。

今回はこの辺で・・・
次回もお楽しみに~

鉄道にまつわるトピックス

オススメの鉄道・模型イベント

コメント

  1. クモハ489-901 より:

    おはようございます。
    初夏の日差しですね~。紫外線対策、水分補給に注意して下さい。
    グリーン車お試し乗車とは…。
    JR東さんもなかなか商売上手ですね。こちらは特急以外グリーン車は無縁ですので、新系列のグリーン車は乗ってみたいですね。できれば2階の席で、缶コーヒーでも飲んでゆったりと…。できるかな?(笑)

    • クモハ489-901さま

      こんにちは
      いつもコメントありがとうございます

      昔、常磐線中距離列車にはクハ415-1901という変態車両が居りました。
      ダブルデッカーグリーン車のテスト車両みたいなものでしょうか?
      何度か乗りましたが楽しかったですね・・・
      最近は乗ってませんが、アテンダントさんから何か買うのが楽しみだったりします(笑)