こんにちは。

 

 先日、JR東日本が、「みどりの窓口」を現状の70~80%減らす方針を発表しました。

 

 

 そこで、ちょっと調べてみました。

 

 現在「JR東日本」の駅数は、1,689駅だそうです(JR東日本HPより)。その内、「みどりの窓口」がある駅は、442駅(ニュース記事より)だそうです。

 割合として、26.2%の駅に「みどりの窓口」があります。これを、廃止または「みどりの券売機(プラス含む)」に置き換えられると、5.3%までなる予定です(80%減らした場合)

 

 じゃあ、「JR四国」はどうなっているのでしょう?。

 

 JR四国の駅数は259駅(臨時駅2駅含む)です。現在「みどりの窓口」がある駅は、

 

 香川県 10駅

  高松駅・坂出駅・宇多津駅・丸亀駅・多度津駅・観音寺駅(予讃線)

  琴平駅(土讃線)

  栗林駅・志度駅・三本松駅(高徳線)

 

 愛媛県 10駅

  松山駅・壬生川駅・伊予西条駅・新居浜駅・伊予三島駅・川之江駅

  内子駅・伊予大洲駅・八幡浜駅・宇和島駅(全て予讃線)

 

 徳島県 5駅

  徳島駅(高徳線)・阿波池田駅(土讃線)

  鴨島駅・穴吹駅(徳島線)・阿南駅(牟岐線)

 

 高知県 6駅

  高知駅・後免駅・土佐山田駅・朝倉駅・須崎駅・窪川駅(土讃線)

 

 合計31駅です。

 

 「みどりの窓口」の割合は、11.9%しかありません。

 

 「土佐くろしお鉄道」の、中村駅・宿毛駅・安芸駅にも、「みどりの窓口」は、あります。

 

 JR四国も、今後「券売機」への移行が進むかもしれませんね。

 

 私としては、指定券の10時打ちができる駅が減ることは、残念ですね。でも、今の現状、仕方のない事でしょうね。

 

 ちなみに「みどりの券売機プラス」は、

  詫間駅・伊予北条駅・今治駅(予讃線)

  善通寺駅(土讃線)・鳴門駅(鳴門線)の5駅に設置されています。

 

  

 

 

 おまけですが、現在JR四国の駅で「駅弁」が売られている駅は、

  高松駅・今治駅・松山駅(予讃線)

  高知駅(土讃線) の4駅のみです。

 

 徳島県には「駅弁」がありませんが、「藍よしのがわトロッコ」の予約で唯一購入ができるようになりました。

 

 ありがとうございました。