昨日は暑かったなかで、そよ風のような涼しい瞬間もありましたね。



オリンピックのデモンストレーション的なテスト大会が行われた新国立競技場。


その会場の外側で、開催反対のデモ行進っていう昭和スタイル。


うーん、複雑だねぇ…。


良い解決案が見つからず、7月を迎えるんだろうね。






皆さん、ご機嫌は如何ですか?



本日も、まっちゃんのテキトーなブログにお付き合いを戴き、ありがとうございます。






毎日のように、人の悪口ばかり言っていると回りに回って自分に戻って来て、不運になるよ。


ふぅ~ん…。


また、他人の共感できない愚痴なんか聞きたくもないし、言葉の迷惑を気にしない不快感100%だ。


それと同じくらい、ブサイクなのに自分大好きアピールの自撮りって、キモいよね。


有名なバーナーで焼き上げる真っ黒な地鶏みたいに、見た目が汚ならしい。


地鶏は歯応えがあるけど、自撮りに手応え無いってね(笑)








さて、本題…。





『ふぞろいの電車たち [京成押上線]』



4月撮影分。





ブログ記事本編とは別に撮影していたモノや、所用ついでの寄り道で撮影したモノを集めてみました。





俗に、おまけ画像です。






【A面】
車内からの撮影。




DCIM0001.jpg
京成3052編成
(京成立石~青砥)







DCIM0002.jpg
千葉ニュータウン鉄道9128編成
(京成曳舟~八広)







DCIM0003.jpg
京急1121編成
(京成立石~青砥)







DCIM0004.jpg
京成3818編成
(四ツ木駅停車中)









【B面】
八広駅。




DCIM0005.jpg
千葉ニュータウン鉄道9808編成。。






DCIM0007.jpg
京成3151編成
相互直通運転30周年記念HM。







DCIM0008.jpg
京成3028編成。






DCIM0012.jpg
京成3768編成
(待避中の車内より)







DCIM0011.jpg
千葉ニュータウン鉄道9201編成。






DCIM0010.jpg
千葉ニュータウン鉄道9201編成×京急1009編成。






DCIM0009.jpg
京急1009編成×都営5509編成。








【C面】
四ツ木~京成立石。




DCIM0013.jpg
京成3758編成。






DCIM0014.jpg
京急1201編成
相互直通運転30周年記念HM。







DCIM0015.jpg
京急1033編成。






DCIM0016.jpg
京成3418編成。











【ボーナス画像】



DCIM0017.jpg
京成3438編成×京成3154編成
(四ツ木第3号踏切道。)



このリゴーは、ラッシュ時ともあって両方のスピードが遅かったので、ズーム調整しながら上手く撮れました。





おまけ画像と言いながらも、シャッターを押す瞬間は真剣ですよ。





それでは、またね。