新伊丹駅【兵庫県】(阪急伊丹線。2018年訪問) | 『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

当ブログでは、私の鉄道乗りつぶしの過程や、最近の乗り鉄のレポート等を中心に紹介いたします。


今回の【駅】コーナーは、
兵庫県伊丹市南部の住宅街に位置する阪急伊丹線の駅で、駅西側の梅ノ木地区は伊丹市内でも有数の高級住宅街である
新伊丹駅 (しんいたみえき。Shin-itami Station) です。
  
 
駅名
新伊丹駅 (HK 19)
 
所在地
兵庫県伊丹市 
 
乗車可能路線
阪急電鉄:伊丹線 
 
隣の駅
塚口方……稲野駅  
伊丹方……伊丹駅 
 
訪問・撮影時 
2018年1月 
 
 

新伊丹駅は地平駅で、阪急では珍しく上下線別にホーム、駅舎、改札口が分離されています。
改札内に上下線ホームを結ぶ連絡通路は存在せず、乗車前に行先に応じた駅舎・改札口を選択する必要があります。
踏切を挟んで右(西)に1号線下り伊丹方面駅舎・ホームがあり、左(東)に2番線上り塚口方面駅舎・ホームがあります。
東西の駅舎ともホームの伊丹方(北)に設置されています。
両駅舎間を移動するには駅のすぐ北側(伊丹方)にある撮影地点の踏切を渡る必要があります。
写真は駅北側より南(塚口方)を望む。
 
 

こちらは1号線下り伊丹方面ホームの北側に設置されている西口駅舎です。東を望む。
平屋建てで三角屋根の駅舎を有しています。見るからに相当年季が入っています。1935年の駅開業当時からの駅舎かどうかは不明です。
駅外と駅舎の間に段差がありますが、階段とスロープで解消しています。駅出入口前には飲料自動販売機と証明写真発行機が設置されています。
また、左側には東西に延びる道路の踏切があり、踏切を渡って右手には塚口方面の東口駅舎があります。
そして西口にはロータリーがあり、ロータリーに沿ってバス停留所とタクシー乗り場が設けられています。
 
 

西口駅前の様子です。西を望む。後方に西口駅舎があり、右が踏切および東口駅舎方面です。
右側にロータリーが写っていますが、ロータリー内は公園「ローズレー梅ノ木」になっています。バラが植えられていて噴水もあります。なぜ薔薇なのかと言えば、かつて駅西側に「伊丹ばら園」→「イタミ・ローズ・ガーデン」があったからです。しかし「イタミ・ローズ・ガーデン」は2013年に大阪府能勢町に移転しました(Wikipediaより)。
駅西側は住宅街で、駅前にはビルや商店も見られます。
中でも駅のすぐ西側に広がる梅ノ木地区には中層以上のマンションはまず見られず、一戸建て住宅が中心となっていて、しかもこの梅ノ木地区は高級住宅街になっています。
写真では分かりづらいですが、写真奥の区画にはなかなか立派な邸宅が立ち並んでいて、地図で見ても1軒当たりの敷地の広さが一目瞭然です。
 
 

西口駅舎内にある西改札口です。東を望む。後方と左に出入口があります。
この改札からは伊丹駅にしか行けませんので注意が必要です。伊丹駅以外へ向かわれる場合は東改札口へお回り下さい。
新伊丹駅は有人駅ですが、駅員不在時に備えて改札内外にインターホンが設置されています(左端の自動精算機のような端末)。
交通系ICカード『PiTaPa』などに対応の自動改札機が3台設置されていて、左端が幅広通路で、窓口に面した右端は有人通路を兼ねています。
改札口の右手前には自動券売機がありますが(ICカードチャージ可能)、この券売機で阪急全駅への乗車券を購入可能です。
改札内には自動精算機があります(ICカードチャージ可能)。
そして改札を通って右へ曲がると伊丹方面1号線ホームで、階段とスロープで段差を解消しています。
トイレ・車いす対応トイレは後述の2号線ホームにしかありませんので、もしご利用の場合は駅員にその旨を伝えて下さい。
尚、新伊丹駅構内に売店・コンビニはありません。東口駅舎北側にコンビニがあります。
 
 

こちらは2号線上り塚口方面ホームの北側に設置されている東口駅舎です。西を望む。
こちらも平屋建てで三角屋根の駅舎を有していますが、奥行きは狭いです。西口駅舎よりは新しいですが、結構使い込んでいます。壁にひびが入っている事から、1995年の阪神・淡路大震災より前に建てられたと思われます。
東口は駅外と駅舎の間に段差がありません。
また、右側には東西に延びる道路の踏切があり、踏切を渡って左手には伊丹方面の西口駅舎があります。
そして東口にはロータリー、駅前広場はありませんが、左後方には平松公園があり、園内には花時計が設置されています。地下には有料駐輪場が設置されています。
 
 

東口駅前の様子です。東を望む。右後方に東口駅舎があり、後方に踏切と西口駅舎があります。右~右前方は平松公園で、左手にはコンビニ「セブンイレブン」があります。
こちらの東口駅前も住宅街が広がっていますが、西口側と比較するとやや雑然とした印象で、マンションも見られます。駅前通り沿いには商店が点在しています。
また、約550m東をJR宝塚線(福知山線)が伊丹線と並行する形で南北方向に延びていますが、新伊丹駅に対応する駅は設置されていません。
 
 

こちらは東口駅舎内にある東改札口です。南を望む。後方と左に出入口があります。
この改札から伊丹駅には行けませんので注意が必要です(伊丹駅を除く全ての駅に行く事ができます)。
東改札口は駅員不在で、窓口はシャッターが下ろされています。改札内外にインターホンが設置されています(写っていませんが…)。
交通系ICカード『PiTaPa』などに対応の自動改札機が3台設置されていて、左端が幅広通路です。
改札口の手前には自動券売機があり、改札内には自動精算機があるはずです(ICカードチャージ可能)。
そして改札の正面が塚口方面2号線ホームで、階段とスロープで段差を解消しています。
トイレ・車いす対応トイレは、2号線ホームに上がってすぐ左手にあります。
 
 

1号線に設置されている建植式の駅名標です。電照式ではありません。
阪急の標準デザインで、新しい書体が使用されています。
駅ナンバリングも併記されています (HK 19)。
 
 

新伊丹駅は相対式ホーム2面2線の地平構造で、南北方向にホームが延びています。
右(西)が1号線で下り伊丹方面(伊丹行き電車しか発着しません)、左(東)が2号線で上り塚口方面です。
ホーム有効長は4両分で、ホームドアは未設置です。ホーム幅は全体的にやや狭く、各ホームとも伊丹方の端に相当狭い箇所があります。
上屋は旅客の流動方向に考慮して1号線が伊丹方(手前側)の約1両分、2号線が伊丹方の約3両分に設置されています。特に1号線は雨ざらしの箇所が多いので、雨天時に当駅で下車される場合は注意が必要です(先頭車両にご乗車下さい。但し伊丹駅も最前部に改札があるため、乗車率が高くなります)。
各ホームにはベンチ、飲料自動販売機が設置されており、2号線にはトイレ・多機能トイレ、待合室(空調の有無は?)、冷水器、公衆電話も設置されています。
そして各ホームの伊丹方の端には駅舎・改札口があります。前述の通り両ホームを結ぶ連絡通路はありません。
写真は1号線より塚口方を望む。
 
 

1号線より塚口方を望む。
この先、住宅街の中を一直線に南下して、山陽新幹線をアンダークロスします。その後も南下を続け、県道336号線と踏切で交差すると程なくして稲野駅へと至ります。稲野駅は「つかしん」への最寄駅です。
 
 

1号線より伊丹方を望む。各ホーム端に駅舎・改札口があり、その先には東西道路の踏切があります。
この先、住宅街の中を一直線に北上して、2つ目の踏切を通過すると上り勾配になります。そして高架区間になると市街地に入って左へカーブして、終点の伊丹駅へと至ります。
 
 
あとがき
私が新伊丹駅で下車(乗車)したのは2018年の1度きりです。兵庫県の全駅を訪問する目的の一環で下車しました(2019年全駅制覇達成)。ホーム、駅舎、改札が上下線別になっていて、構内踏切などの連絡通路がないので行先により駅舎を選択しなければなりません。東西で似たような駅舎でしたが、西側の駅舎はレトロな感じで、東側の駅舎は新しい感じがしました。駅前は閑静な住宅街で、駅西側の梅ノ木地区には豪邸も見られました。
 
東京からですと東海道新幹線で新大阪駅まで行き、東海道本線【JR京都線】に乗り換えて大阪駅下車。阪急の大阪梅田駅へと移動し、神戸本線の普通電車に乗って塚口駅で下車します(塚口駅は主要駅ですが、特急は通過します)。そして伊丹線の伊丹行きに乗り換えて当駅下車です。じゅうぶん日帰り訪問可能です。
一方、梅田からですと阪急の大阪梅田駅から上記のルートで到達できます。余裕で日帰り訪問可能です。
 
食料・飲料について、駅前にコンビニがありますが、他に気軽に入れる商店・飲食店はありません。最寄りの飲食チェーン店は約350m東の「マクドナルド」になります。心配な場合は事前に用意しておきましょう。
 
東京からの到達難易度もさほど高くありません。阪急伊丹線を乗り鉄の際は、ぜひ一度は新伊丹駅でも途中下車されてみて下さい!
   
(参考:阪急電鉄のHP、Google地図、Wikipedia)