地元産出の高畠石で作られた旧 高畠駅舎

 

とても重厚で立派な造りで驚きました

 

製糸業をはじめとして

数々の農業・工業品を輸送するために

旧高畠線は施設されたようです

 

1974年に廃止になったのですが

モハ1や

 

凸型電気機関車 キ1などが

大切に保存されていました

 

きれいな状態であったので

大切にされていることを実感します

 

 

ところで昨日は朝から実家の電話にかかりっきり

母親のワクチン接種予約が始まる日

 

8時半から2時間あまり

およそ300回電話して、

ようやくお友達の分も一緒に予約出来ました

 

ご近所の方は午後になっても繋がらないとのことで

疲れ切っていました

 

今回は85歳以上が対象で

対象者や家族がオッサンと同じように

何度も何度も電話しているのですね・・・

 

先日担当大臣が

「コンサート券と違って、無くならないからあわてずに・・・」と話していましたが

無責任極まりない発言で、あきれました!

 

ワクチンの調達が大幅に遅れていることを棚に上げて!

 

みんな早く打ちたいから待っているのに!!

 

・・・なんだか政府の話しに触れると

頭にくるので鉄道ブログから脱線してしまいますね・・・

 

選挙に勝つことが第一義で

国民の事は後回しなのでこんな事になるのでしょう

 

すみません、

なんども電話していると、ついつい腹が立って来て

我慢出来なくなりました

 

旧山形交通 高畠線 高畠駅

撮影:2021年4月12日