2021年5月3日 風っこ只見新緑号 | 気ままな撮り鉄日記

気ままな撮り鉄日記

鉄道写真をメインとした内容です。

テーマ:

5月3日は柏崎ICで高速を降り、只見線沿線を経由して帰って来ました。

 

六十里越峠で雪と新緑の風景を撮ってみました。

 

田子倉湖

 

雪わり峠展望台

 

只見線の小出~只見間で撮影しようかとも思ったのですが、

通ったのが朝6時台で走っている列車がないので、

会津若松~会津川口間で撮る事にしました。

(実は、2日の夜まで『風っこ』が走る事を知らずにいました。)

 

まずは、会津川口駅を少し進んだ川沿いの橋梁のある所から

キハE120を撮ってみました。 

 

キハE120-5+E120-6 423D 会津中川~会津川口

 

道路沿いに残っていた桜を絡めてと思ったものの

欲張った広角で撮ってしまったので、あまり拘る意味はなかったですね。

 

そして、天気が怪しかったものの

第一橋梁を見下ろす展望台に行ってしまいました。

 

キハE1202連 425D 会津桧原~会津西方 只見川第一橋梁

 

同じ場所から第二橋梁も見えるので・・・

キハE1202連 425D 会津西方~会津宮下 只見川第二橋梁

 

この時は、ちょうど雨が降ってきました。

キハE120-5+E120-6 426D 会津西方~会津桧原 只見川第一橋梁

 

『風っこ』が来るまでにはまだ時間があるので、

一旦下山をし車に戻って一休みをし、再度展望台へ登りました。

 

結局曇りで微妙な空模様の中、静かにやって来ました!

『風っこ只見新緑号』びゅうコースター風っこ 9425D

只見川第一橋梁

 

もう1台のカメラは望遠で・・・

 

只見川第二橋梁

 

天気も今ひとつだった事と、ちょっと長旅で疲れも出て来ていたので

復路までは撮らずにここまでで終了して帰って来ました。

 

という訳で、今回で4月29日~5月3日に出掛けて来た記事を終了です。

大した内容ではありませんが、見て頂きありがとうございます。